全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

花咲カニかご漁、解禁【根室】

根室の味覚を代表する根室半島沿岸の花咲カニかご漁が解禁となり、12日には市内の花咲港、歯舞漁港、落石漁港に計22隻が約6㌧を初水揚げした。初入札の高値は3780円(雌1㌔当たり、税込み)と前年を42・9%上回るスタートとなった。

根室半島沿岸の「花咲カニかご漁」は、7月1日から9月下旬までを漁期としているものの、資源保護の観点から漁業者が自主休漁を設け、10日を解禁日としている。今年の漁獲許容量は太平洋側が雄53・62㌧、雌1・65㌧、オホーツク側が雄129・5㌧、雌3・3㌧。昨年は22隻が計5・2㌧を初水揚げしており、最高値は2646円(雌1㌔当たり、税込み)で前年を38・8%下回っていた。

 この日の花咲港には午前6時ごろから漁を終えた漁船9隻が帰港して花咲ガニ約4・2㌧を水揚げし、入札では雌の高値は3402円、雄は2276円の値を付けた。歯舞には6隻が1・4㌧を水揚げし、雌が3780円、雄が1026円。落石は7隻が461㌔を水揚げ、雌3671円、雄2915円の値を付けた。

花咲港で水揚げした漁業者は「きょうは量が少なかった。これから捕れることを期待している」などと話していた。       

関連記事

紀伊民報社

落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる

 和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...

原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け

むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...

荘内日報社

好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..

 鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...

宇部日報社

埴生小・中で稲刈り始まる【山陽小野田】

 埴生小・中(東原秀一校長)に隣接する学習田「ハーブねっと農園」で25日、稲刈り体験が始まった。午前中は小学5年生27人、午後は中学1年生26人が黄色く色づいたもち米品種マンゲツモチの稲を鎌で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク