岩内仙峡でMTBを 今秋にも一般利用開始へ
帯広市内の岩内仙峡(岩内町)で、新たにマウンテンバイク(MTB)を走らせるコースの造成計画が本格的に始動した。「トカプチ400」のナショナルサイクルルート指定を受け、周辺地域にルートを追加することで自転車を活用した観光地域づくりを目指す。

新たに造成する岩内仙峡のマウンテンバイクコースを試走する自転車愛好家ら
帯広観光コンベンション協会が実施主体で、帯広市と地元の自転車愛好家団体の3者でコース造成に取り組んでいる。官民協働で魅力的なコースに仕上げ、今秋をめどに一般利用を開始したい考え。
整備着手したのは、初・中級者向けで全長約2.7キロの周回コース。将来的には隣接する金竜山の登山道に併設する形で上級者向けコースも整備する予定。
11日には、市職員や自転車チーム「十勝バイシクルプロジェクト」(小川宣幸代表)のメンバーら15人でコースを整備。知床サイクリングサポートの代表でサイクリングツアーガイドの西原重雄さん(48)を招きルートを確認。急カーブなど安全配慮が必要な場所にロープを設置するなどした。

整備活動後に集合写真に収まる自転車愛好家ら
小川代表は「スケール感があり、岩内の自然を感じることができる魅力的なコースになりそう」、西原さんも「このコースが知床にあれば観光客が殺到するくらいポテンシャルがある」と手応えを語った。
今後は、コース上に案内看板を設置したり、試走を繰り返したりして完成させる。秋ごろに一般向けの試走会などイベントも計画している。
関連記事
広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町
長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...
一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会
陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...
オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】
免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...