全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

五輪選手の実力見せる アーチェリー・モルドバ代表と中村選手公開練習

 東京五輪ホストタウンの鶴岡市で事前合宿を行っている東欧モルドバ代表のアーチェリー選手たちと、同市在住のアーチェリー女子日本代表の中村美樹選手(ハードオフ、鶴岡工業高出)の公開練習が9日夜、同市小真木原公園の練習場で行われた。五輪では夜間の試合開催もあり、本番を想定した試合形式の練習で70メートル離れた的の中心の10点を射るなど、それぞれが五輪選手の実力を見せつけた。

夜間の公開練習で対戦する中村選手(左)とモルドバのアレクサンドラ選手

 公開練習は照明設備を使って行われた。モルドバ代表は女子のアレクサンドラ・ムルカ選手と男子のダン・オラル選手。2018年の全日本学生個人選手権を制した同市出身の近畿大4年、石川竜也選手(鶴岡南高出)も加わり、男女混合戦と男女別の個人戦を繰り広げた。断続的に雨が降る難しいコンディションの中、高得点を続けた。

 練習後、中村選手は「最高のステージを整えていただき感謝しています。ただ、きょうは納得のいく点数ではなかった。本番までの2週間さらに練習を重ね、必ず勝ち上がりたい」と意欲を見せ、モルドバの選手たちは「(夜間で雨のコンディションは)五輪で役立つ貴重な経験ができた」と語った。

 公開練習は市内の関係者や高校のアーチェリー部員など約50人が観覧した。鶴岡四中時代から競技を始めた鶴岡高専1年の浅黄倖太さん(16)は「どの選手もフォームが安定していて悪いコンディションの中でも高得点を出し、やっぱりオリンピック選手はすごいなと思った」と話した。


鶴岡産シルクのスカーフとチーフ
モルドバ選手団身に着け開会式入場

 東京・国立競技場で23日夜に開かれる東京五輪開会式で、鶴岡市がホストタウンとなっている東欧モルドバの選手団が、鶴岡産シルクのスカーフとチーフ=写真=を身に着けて入場行進する。選手団の公式ユニホームに採用されたもので、鶴岡市の市章もデザインされた。松ケ岡開墾150年の記念の年に、鶴岡産シルクが世界の人々にアピールされる。  ホストタウン交流を深める中で、モルドバ側から提案があったという。鶴岡産シルク製品の開発、販売を手掛ける鶴岡シルク(大和匡輔社長)とモルドバ五輪委員会が打ち合わせを重ね、モルドバの国旗の青、黄、赤3色をモチーフに紺色の公式ユニホームに映えるようデザインを決めた。

 スカーフ、チーフとも四隅に鶴岡市章と共同ホストタウンの西川町章、モルドバ五輪委員会のマークを配し、東京五輪のホストタウンをきっかけに育まれた友好の証しが記されている。

 鶴岡ホストタウン推進委員会(委員長・皆川治市長)が、スカーフとチーフの50セットをモルドバ五輪委に贈った。モルドバで6月に行われた五輪出場選手団の結団式の際、公式ユニホームとともに鶴岡産シルクスカーフとチーフも発表、紹介された。

関連記事

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査

 鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク