中央アルプスの開山式 安全と環境保全祈願

開山式で神事に参列する関係者ら
駒ケ根市の駒ケ根観光協会(宇佐美宗夫会長)は9日、中央アルプスの開山式を千畳敷(2612メートル)のホテル千畳敷で開いた。神事を行い、1年間の山の安全と貴重な自然環境の保全を祈願した。
今年の開山式は4月23日に予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期に。昨年に続き参集範囲を縮小し、関係者のみで執り行った。 式は雨天のため、信州駒ケ岳神社近くのホテル内で実施。参列した約30人が遭難者や殉職者へ黙とうをささげ、同協会の宇佐美会長や伊藤祐三市長ら9人が玉串の奉納を通じて、シーズン中の山の安全無事を祈った。
宇佐美会長は「山は地域ににとってかけがえのない心のよりどころ」とし、「観光客を受け入れる側もアフターコロナを見据えて頑張らないといけない。多くの人に中アの雄大な自然を楽しんでもらい、おいしい空気を存分に味わってほしい」と話した。
関連記事
サヤ数、実入り 過去最高 芽室の落花生 収穫本格化
落花生の作付け道内最大規模を誇る芽室町で収穫作業が本格化している。町落花生生産組合(11戸、藤井信二組合長)が7月に発足してから初の収穫で、今年からJAめむろの工場での乾燥作業を開始する。 ...
テントサウナ楽しんで!! 無料体験イベント 鳥海山の伏流水で「ととのえる」 自..
“屋外サウナ”を楽しんでみませんか―。アウトドア愛好者の間で注目を集めている「テントサウナ」の体験イベントが10月28日(土)、遊佐町の月光川河川公園で行われる。若者を中心に流行している「サウナ」をコン...
ウオーカブル化への理解を 第3回まちづくりシンポジウム【宇部】
にぎわい創出、地価上昇など期待 にぎわい宇部(藤村雄志社長)主催の「宇部まちづくりシンポジウム」は29日、文化会館で開かれた。約100人が参加し、基調講演やパネルディスカッションを通じて常...
能代市第五小の児童、バス乗り「歴史の里」探検
秋北バス(本社・大館市)の一般路線バスのダイヤ改正に伴い、能代市の母体線がきょう30日で運行を終えるのを前に、同市第五小(渡部剛校長)の2年生が29日、バスに乗車して桧山地域を「まち探検」した。県バ...