誘客、町内周遊事業スタート 長野県富士見町

富士見高原リゾート「創造の森」で、雄大な富士山を背に咲くヤナギラン
富士見町の富士見パノラマリゾート、富士見高原リゾートの一部施設を長野県民に無料開放する町の大型誘客事業が始まった。6日は諏訪、上下伊那、松本地方などから家族連れやハイカーが訪れ、無料のゴンドラや天空カートに乗車。夏の花々や絶景、森林浴を楽しんだ。町内各地を巡ってもらう周遊促進事業もスタート。県民に関わらず2大リゾート来場者には、町内の施設や店舗で使える割引券を渡している。
富士見パノラマリゾートの来場者は、ゴンドラ山頂駅から入笠湿原や花畑、入笠山の山頂に向かった。湿原ではアヤメやノハナショウブが見頃を迎え、雨にしっとりぬれて青紫色の花が際立った。「山彦荘」で休憩した町内の男性は「雨の日の湿原の雰囲気もまたいい」と話した。
富士見高原リゾートの来場者は、自動運転の天空カートで標高1420メートルの「創造の森」へ。午前は松本市や飯田市などから来訪があり、富士山や南アルプス鳳凰三山、諏訪湖の眺望を満喫。「カートが無料なので違う時期にまた来たい」と笑顔を見せた。
誘客事業の期間は9月5日まで。長野、山梨、静岡の3県を対象にするが、当面は長野県民に限り、他2県は感染状況を見ながら開始時期を判断する。周遊促進事業では観光・宿泊施設や飲食店など91店舗の情報を載せた冊子、多くの店で10月末まで使える割引券、豪華賞品が抽選で当たるスタンプラリーの台紙を配布。ラリーの期間は11月14日までで、町全体への波及効果と再来訪を狙う。
富士見パノラマは「感染症対策を徹底している。散策を楽しんだ後は、割引券を持って町内の各所にお出掛けください」、高原リゾートは「梅雨の晴れ間は最高の景色が広がります」として来場を呼び掛けていた。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...