「まちなか応援隊」新生 NPO化し活動拡大 芽室
まちなかのにぎわい創出を目的としたNPO法人「芽室まちなか応援隊」が設立された。2018年に同名の団体が発足し、町中心部でバーベキューのイベントを行うなど街中を元気にする活動を続けてきた。今後はNPO法人として活動の幅をさらに広げ、道の駅の開設や新たな名物となる商品の開発などに向けて取り組む。

「芽室まちなか応援隊」の役員。右から小山監事、高道副理事長、中島理事長、牛嶋理事、高橋理事
「芽室まちなか応援隊」は町内の農業者や飲食業者、商工業者によって発足。町の中心部の活性化を目指して「芽室まちなかBBQ(バーベキュー)」の開催や、町の食材を使ったメニューを飲食店で提供する「めむろ野菜ヌーボー」を行っている。昨年度はコロナ禍でイベントの開催が難しい中で「雪室インカのめざめピザ」を開発。町のふるさと納税の返礼品にも登録されている。
今年度からNPO法人として新たなスタートを切る。現在の会員は13人。大きな目標として道の駅開設を掲げた。この他、めむろ野菜ヌーボーなどイベント開催、ピザのシリーズ化などを実施する方針。中心市街地活性化の先進地視察も行う考え。今秋には「メムロピーナッツ」と連携した企画を予定している。
1日には「和食と焼肉 すず喜、」で定期総会が開かれた。中島将好理事長(旭屋商店社長)は「町民が力を合わせて中心部を盛り上げたい。ゆくゆくは応援隊で道の駅を運営できれば」と語った。
理事長以外の役員は次の通り。(敬称略)
▽副理事長=高道豊、珠玖謙一 ▽常任理事=高橋広明 ▽理事=牛嶋あすみ(事務局)、末吉弘明、鈴木久恵、藤井信二、小林真也 ▽監事=小山勉
関連記事
ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で
帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...
ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】
宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...
東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..
東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...
中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村
長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...