ゆめはくのシンボルアート「ゆめの宝船」がお目見え

宝船をイメージした「ゆめはく」のシンボル作品(JR新山口駅北口交通広場で)
県央7市町を舞台に12月末まで開かれる「山口ゆめ回廊博覧会」の開幕を祝うイベント「こんにちは、ゆめはく!」が3、4の両日、山口市のJR新山口駅周辺で開かれた。
駅の北口広場には、同市阿東のチェーンソーアーティスト、林隆雄さん(49)が3カ月かけて制作した博覧会のシンボル作品「ゆめの宝船」がお目見えした。7市町のキャラクターを七福神に見立て、各地域の名所や特産品などを彫刻した宝船。大きさは長さ約6メートル、幅約3メートル、高さ約4メートル。
山口市は瑠璃光寺五重塔やSLやまぐち号、宇部市は常盤公園の動物、山陽小野田市はヒマワリなどが彫刻されている。林さんは「見て触ってたくさんの人に笑顔になってほしい」と話していた。会期中は同所に展示される。同日、音楽ライブや雑貨、パンの販売などがあり大勢の人でにぎわった。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...