全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県駒ケ根高原駆け抜ける スカイラインジャパン

駒ケ根高原を駆け抜ける「中央アルプススカイラインジャパン」の参加者たち

 中央アルプスを舞台にしたトレイルランニング大会「中央アルプススカイラインジャパン」(実行委員会主催)が4日、駒ケ根市の駒ケ根高原を発着点に開かれた。小学生から80代までの男女667人が県内外から参加。設定された登山道や遊歩道のコースを一気に駆け抜けた。

 7年前に東京からUターンし、同市北割二区でアウトドアショップを営む後藤哲也(47)さんが「中アの自然を生かしたイベントを開きたい」と発案。知人やトレラン愛好者らと準備を進め、2年前に第1回大会を開いた。昨年は新型コロナの影響で中止を余儀なくされ、2年ぶりの開催となった。感染防止のため、グループごとに時間をずらして走り出すウェーブスタートを採用した。

 今年は駒ケ根高原の遊歩道や林道、登山道を走る38キロ、20キロ、10キロ、4キロの4コースを設定。最長の38キロは簫ノ笛山(1760メートル)や池山(1774メートル)などを経て駒ケ根高原に戻る、高低差1000メートル以上の険しいコースを用意した。

 この日はあいにくの雨となったが、選手たちはそれぞれの目標に向かって勾配のある山道を快走。足が泥まみれになりながらも、ゴールにたどり着くと笑顔を見せていた。

 38キロコース男子総合は、京都府の近江竜之介さん(19)が4時間19分41秒で優勝。「アップダウンの多いコースは手ごたえがあって楽しめた」と話していた。

関連記事

ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で

 帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...

宇部日報社

ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】

 宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...

荘内日報社

東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..

 東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...

長野日報社

中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村

 長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク