全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

IST・モモ7号機 最終点検 大樹

射場で立ち上がったMOMO7号機

 大樹町内のベンチャー企業インターステラテクノロジズ(IST、稲川貴大社長)は1日午前、町浜大樹の実験場で観測ロケット「MOMO(モモ)」の7号機の打ち上げに向けた最終リハーサルを行った。ISTは今夏、改良版モモ2機の打ち上げを目指している。

 この日は打ち上げ当日と同じ発射時刻の午前11時に、エンジン着火直前までを確認する「フルドレスリハーサル」を実施した。

 午前4時半ごろから社員が町多目的航空公園内の交流施設に集合し、打ち合わせ後、実験場や指令所に移動。実験場では射場近くの格納用テントから機体を出して慎重に立ち上げ、推進剤のエタノールと液体酸素を充填(じゅうてん)した。機体や地上設備の状態、各担当者の動きなど最終チェックを行った。

 6月28日には実機型の統合燃焼試験(CFT)に成功。7号機を使い、予定していた5秒間のエンジン燃焼で正常な動作を確認できている。稲川社長は「CFTとフルドレスリハーサルを無事にクリアできた。自信を持って打ち上げに臨める」と話していた。

 ISTは昨年7月、エンジン点火器の不具合で7号機の打ち上げを延期。その後、エンジンや電子機器などを全面的に見直し、1年がかりで改良版モモ(全長10.1メートル)を完成させた。2019年5月以来の宇宙空間(高度100キロ)到達を目指す。

関連記事

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

宇部日報社

梅雨は読書を楽しもう 厚陽小・中で図書委員がイベント企画【山陽小野田】

 厚陽小・中(永田直子校長、77人)で16日、梅雨に合わせて読書イベントが始まった。小学生5人、中学生7人でつくる図書委員会の企画で、昼休みには図書館で図書委員による絵本の読み聞かせがあり、初...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク