トキスマ、2年間の営業に幕
下りるシャッターを見守る市民、関係者ら(トキスマで)
宇部市の常盤町1丁目スマイルマーケット(トキスマ)が29日、閉店を迎えた。午後6時半、出店者、最後まで利用していた市民、市役所関係者が見守る中、シャッターが下ろされ、約2年間の営業を終えた。 2018年12月末で閉店した旧山口井筒屋宇部店の1、2階を活用し、19年7月20日に中心市街地のにぎわいを創出する社会実証実験の場としてオープン。物販スペース、キッズスペース、休憩スペースがあり、開店からの利用者は50万人を超えていた。 当初予定では来年3月末での閉店だったが、5月の点検で施設老朽化による微量のフロンガス漏えいが見つかり、修理費と代替のレンタル設備設置が多額となることから、先月28日に篠﨑圭二市長が緊急会見を開いて前倒しでの閉店を表明していた。 最終日は開店から多くの利用者が訪れ、閉店直前まで、キッズスペースで遊ぶ親子連れや勉強する高校生、飲み物を手に休憩するお年寄りの姿が見られた。 月に2度は必ず利用していたという上宇部の70歳代女性は「この周辺には、お茶する場所もなく、貴重な所だった。無くなるのは寂しい」と語った。鵜の島から来ていた70代の女性は「誰もが気軽に使えるのが良かったのに」と残念がった。
関連記事
「20歳」の節目に乾杯 大人の自覚新たに
和歌山県田辺市の「二十歳を祝う式典」が12日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。本年度に20歳を迎える若者たちが、振り袖やスーツなどの晴れ着姿で出席。大人としての自覚を胸に、新たな一歩を踏み...
ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」
庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。 やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...
ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..
「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...