龍昌寺にお寺カフェ「くるみの森」がオープン
お寺カフェをオープンした岡村さん(龍昌寺で)
山口市の最北に位置する阿東嘉年下の曹洞宗龍昌寺(竹林史博住職)境内に、お寺カフェ「くるみの森」がオープンした。地域を挙げて特産品化を進めているクルミを生かしたメニューを提供。運営するのは竹林住職(72)の妹の岡村淑子さん(68)で、「地域の取り組みを知ってもらう手伝いができたら。誰でも気軽に訪れてもらいたい」と話している。
カフェは、書家伊藤明瑞(1889~1948年)の作品を集めた私設の美術館が入る建物内に設けた。かつては幼稚園だった建物で、新たに調理場などを整備した。
全13席で1日5食限定のくるみ汁粉セットや、コーヒー、ケーキ、ホットサンドなどを用意している。開放的な大きな窓からは住職が約40年前に植えたクルミの木や豊富な植物が楽しめる。
岡村さんは短大進学のため上京し、帽子店を営んでいた。趣味はカフェ巡りで、10年前の美術館オープン時に、いつか隣でカフェができたらと考えていた。「美術館や庭巡りなど、ゆったりとした時間を過ごしてもらえたら」と話す。
寒冷地のため営業は10月末まで。来年5月に再開する。時間は午前10時~午後4時。月・火曜日定休。くるみ汁粉は要予約(電話090―1264―8251)。
関連記事
綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場
大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...
「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作
帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...
バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..
全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...
元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り
今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...