龍昌寺にお寺カフェ「くるみの森」がオープン

お寺カフェをオープンした岡村さん(龍昌寺で)
山口市の最北に位置する阿東嘉年下の曹洞宗龍昌寺(竹林史博住職)境内に、お寺カフェ「くるみの森」がオープンした。地域を挙げて特産品化を進めているクルミを生かしたメニューを提供。運営するのは竹林住職(72)の妹の岡村淑子さん(68)で、「地域の取り組みを知ってもらう手伝いができたら。誰でも気軽に訪れてもらいたい」と話している。
カフェは、書家伊藤明瑞(1889~1948年)の作品を集めた私設の美術館が入る建物内に設けた。かつては幼稚園だった建物で、新たに調理場などを整備した。
全13席で1日5食限定のくるみ汁粉セットや、コーヒー、ケーキ、ホットサンドなどを用意している。開放的な大きな窓からは住職が約40年前に植えたクルミの木や豊富な植物が楽しめる。
岡村さんは短大進学のため上京し、帽子店を営んでいた。趣味はカフェ巡りで、10年前の美術館オープン時に、いつか隣でカフェができたらと考えていた。「美術館や庭巡りなど、ゆったりとした時間を過ごしてもらえたら」と話す。
寒冷地のため営業は10月末まで。来年5月に再開する。時間は午前10時~午後4時。月・火曜日定休。くるみ汁粉は要予約(電話090―1264―8251)。
関連記事
冷たい川に入り心意気示す 出羽三山神社神職養成所 「卒業禊」男性3人臨む
出羽三山神社神職養成所(所長・宮野直生宮司)の「卒業禊(みそぎ)」が20日朝、羽黒山中を流れる祓川(はらいがわ)で行われた。 禊に臨んだのは2年の過程を修了した高橋友徳さん(24)=秋田県=と保積...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
4年ぶりにくすのきカントリーマラソン 813人が力走【宇部】
4年ぶりとなる「くすのきカントリーマラソン」が19日、万倉ふれあいセンター前を発着点とするコースで開かれた。フルマラソンの部、10㌔の部の2種目に、北海道から鹿児島県まで全国各地の老若男女81...
えらぶ郷土研会が活動休止 島の文化、歴史保存に貢献 若手に期待、思い託す
鹿児島県沖永良部島の「えらぶ郷土研究会」(先田光演会長、会員約40人)は2022年度末で活動を休止する。「えらぶ郷土研会報」も57号をもって終刊。会報発行は前身の沖永良部郷土研究会(1998年...