「元気くん最中」をPRする佐藤社長
本別町内の菓子店「松月堂」(佐藤隆史社長)は7月1~16日、十勝ブランド認定を受けた名物商品「元気くん最中(もなか)」の記念セールを行う。
発売開始から約90年の「しいたけ最中」に続く人気商品を作ろうと、元気くん最中を2012年に考案。本別町産のくり豆をふんだんに使った優しい甘さとほくほく感が特徴で、ファンが多い。
佐藤社長は「元気くん最中がこの先も愛されるように」と願い、地場産の原材料を使った加工食品に与えられる「十勝ブランド」への登録を申請。今月、他の22品とともに追加登録された。
記念セールでは、同商品を通常の約2割引きの1個130円で販売。また、町の電子マネー機能付きポイントカード「ゆうゆうカード」利用者に限り、1人1回の買い物につき購入時のポイントが最大10倍になる抽選会も実施する。佐藤社長は「この機会にご賞味いただけたら」と話している。
関連記事
ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案 道の駅で販売 幕別
帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...
「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 池田の森牧場が新ブランド
黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...
「蔵SHOP」日本酒の良さ発信 竹の露酒造場 開設 試飲やコラボ商品販売、イ..
鶴岡市の竹の露酒造場は敷地内に、約370年前の蔵を改装した「蔵SHOP」をプレオープンさせ、訪れた人に日本酒のおいしさや楽しさを伝えている。1日付で代表社員となった相沢こづえさんは「ノスタルジックな...
サウナ飯「極麻婆」頂点に 帯広のバイプレーンS-1GP制す
新たなご当地グルメを目指し初開催された食コンテスト「S(サウナ飯)-1グランプリ」で、ふく井ホテル(帯広)のレストラン「バイプレーン」の「極(きわみ)麻婆豆腐定食」がグランプリに輝いた。イベント...