全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

JTA貨物臨時便運航 パイン出荷最盛期へ対応 県の対コロナ物流事業

パインやマンゴーなどが次々と臨時貨物便に積み込まれた=28日午後、南ぬ島石垣空港

 最盛期を迎えているパインの出荷など増加する荷物へ対応するため、日本トランスオーシャン航空(JTA)は、28日から石垣―那覇間で「貨物専用臨時便」の運航を開始した。30日まで。那覇空港で貨物を羽田空港向け乗せ換える。

 新型コロナウイルスの影響で八重山への入域観光客が減少し旅客機が減便されることに伴う措置。機材は同社所有のボーイング737―800を使用、3日間で12㌧から14㌧程度の輸送力を確保する。県の航空物流機能回復事業の一環。

 初日の28日は、石垣島や西表島産のパインをメインにマンゴーや鮮魚など合わせて4・3㌧。職員らが手分けして貨物室いっぱいに積み込み、那覇へ向けて出発した。

 同社によると石垣―那覇便の荷物の多くが関東圏の個人宅や市場向けだという。

 マンゴーの出荷が本格化する7月1日からは、石垣―羽田間で10月末まで就航する中型旅客機のボーイング767―300が関東圏への輸送を担う。

 6月1日から同27日までの輸送実績は石垣―那覇で270㌧のほか、石垣―羽田で165㌧となっており、JTA八重山支店の玉城力支店長は「生産農家にとって出荷できるかが一番気がかりだと思う。今回の臨時便で輸送力の確保はできた。物流事業者とも連携して積み残しのないようにしていきたい。さらなる出荷需要があれば県と調整したい」と述べた。

関連記事

紀伊民報社

「20歳」の節目に乾杯 大人の自覚新たに

 和歌山県田辺市の「二十歳を祝う式典」が12日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。本年度に20歳を迎える若者たちが、振り袖やスーツなどの晴れ着姿で出席。大人としての自覚を胸に、新たな一歩を踏み...

荘内日報社

ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」

 庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。  やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...

ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..

 「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...

新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年

 新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。  初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク