バラクラの庭園「オンライン散歩」 ユニサポすわなど福祉施設に生配信

バラの香りも確かめながら配信前のリハーサルをする眠梨桜さん(左)ら
障がい者らの外出を支援するユニバーサル・サポートすわ(ユニサポすわ、茅野市)と介護施設入所者向けに旅行などを企画する東京トラベルパートナーズ(東京都)は28日、オンライン旅行を茅野市北山の蓼科高原バラクライングリッシュガーデンで行った。インターネットを介して諏訪地域を含む各地の福祉、介護関連の約80施設に、バラの香り豊かな夏の英国式庭園の魅力を生配信した。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出が難しい施設利用者らに旅気分を味わってほしいと、両者による本格的なオンライン旅行は昨年8月に続いて2回目。今回から「ユニサポさんぽ」と名付けて、月1回ペースで配信するという。
車いす利用者でユーチューバーの眠梨桜さんと同ガーデンの原正久副支配人が案内役を担当。本番前のリハーサルでは見頃を迎えたバラなどの草花を観賞しながら歩いた。眠梨さんは庭園内の細い道も電動カートに乗り換えて移動しながら散策。淡いピンク色のバラ「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」の前では香りを確かめながら、庭園の雰囲気が伝わるよう工夫した。
本番では英国園芸研究家でオーナーのケイ山田さんも加わり、普段は非公開の「プライベートガーデン」を紹介。ユニサポすわの牛山玲子代表によると、昨年8月の催しでは施設利用者が配信を熱心に見てくれたといい、「コロナ禍で地元の人も自由に出歩けないと思う。配信を多くの人に見てほしい」と話した。
次回は7月9日に、諏訪大社下社春宮(下諏訪町)周辺でのオンライン旅行の配信を予定している。
関連記事
冷たい川に入り心意気示す 出羽三山神社神職養成所 「卒業禊」男性3人臨む
出羽三山神社神職養成所(所長・宮野直生宮司)の「卒業禊(みそぎ)」が20日朝、羽黒山中を流れる祓川(はらいがわ)で行われた。 禊に臨んだのは2年の過程を修了した高橋友徳さん(24)=秋田県=と保積...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
4年ぶりにくすのきカントリーマラソン 813人が力走【宇部】
4年ぶりとなる「くすのきカントリーマラソン」が19日、万倉ふれあいセンター前を発着点とするコースで開かれた。フルマラソンの部、10㌔の部の2種目に、北海道から鹿児島県まで全国各地の老若男女81...
えらぶ郷土研会が活動休止 島の文化、歴史保存に貢献 若手に期待、思い託す
鹿児島県沖永良部島の「えらぶ郷土研究会」(先田光演会長、会員約40人)は2022年度末で活動を休止する。「えらぶ郷土研会報」も57号をもって終刊。会報発行は前身の沖永良部郷土研究会(1998年...