イベントをPRする川上さん
芽室町で飲食事業を営む「めむろプラニング」(上芽室基線4ノ11、鈴木久恵社長)は敷地内の森を活用し、7月3日から9月27日までの毎週土・日曜に「ちいさな森のマルシェ」を開く。
パークゴルフ場だった同所では、一昨年から単発やロングランのマルシェイベントを開催。国道沿いのアクセスの良さや景観の良さを生かし、親子連れを中心に買い物や飲食を楽しむ姿が目立った。来場者や出店者からの「また企画してほしい」という要望を受け、今年も開催する。
今年は出店者が5店舗以上集まる日を「イベントデー」とし、テーマに沿った出店や催し物を行う。すでにクラフト工芸やキャンプ道具の販売、ラテン料理の提供などが予定されている。ブランコやハンモックなど、子どもが楽しめる場所も用意。レジャーシートを持ち込むこともできる。
イベントを企画した、めむろプラニング取締役の川上徹さんは「森の中で週末にのんびりとした時間を過ごしてほしい」と来場を呼び掛けている。出展者は随時募集している。
各日午前10時から午後4時まで。雨天や新型コロナウイルスの感染拡大状況などに応じて中止することもある。7月17、18日、9月11、12日は開催しない。開催状況と出店者情報はめむろプラニングのホームページに掲載する。問い合わせは同社(0155・61・3881)へ。
関連記事
ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案 道の駅で販売 幕別
帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...
「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 池田の森牧場が新ブランド
黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...
「蔵SHOP」日本酒の良さ発信 竹の露酒造場 開設 試飲やコラボ商品販売、イ..
鶴岡市の竹の露酒造場は敷地内に、約370年前の蔵を改装した「蔵SHOP」をプレオープンさせ、訪れた人に日本酒のおいしさや楽しさを伝えている。1日付で代表社員となった相沢こづえさんは「ノスタルジックな...
サウナ飯「極麻婆」頂点に 帯広のバイプレーンS-1GP制す
新たなご当地グルメを目指し初開催された食コンテスト「S(サウナ飯)-1グランプリ」で、ふく井ホテル(帯広)のレストラン「バイプレーン」の「極(きわみ)麻婆豆腐定食」がグランプリに輝いた。イベント...