伝統の追い込み漁体験 芦花部小中学生 大小100匹の釣果に笑顔 奄美市名瀬
網に掛かった魚を回収する子どもたち=27日、鹿児島県奄美市名瀬芦花部
鹿児島県奄美市名瀬の芦花部小中学校(今村敏照校長、児童生徒39人)は27日、地元の芦花部海岸で追い込み漁の体験学習を行った。児童生徒や地域住民ら約90人が参加し、大小約100匹の魚を捕獲。伝統漁法で古里の海の豊かさを体験し、交流の和を広げた。
体験学習は同校の恒例行事。例年は他校の児童を受け入れて開催しているが、今回は新型コロナウイルス感染防止対策で、校区住民に限定して実施した。
児童生徒らは午前中、事前に取った魚を使ってウロコの取り方を学び、午後2時から追い込み漁に挑戦。保護者と海に入り、海面をたたきながら海岸から約50メートル先に仕掛けた網へ魚を追い込んだ。回収した網にはブダイやオジサンなどの魚が掛かり、ウロコ取りなどの下処理をして各家庭に持ち帰った。
参加した児童の一人は「魚がたくさん取れてうれしい。追い込み漁を経験して昔の人たちの苦労が分かった」と笑顔を見せた。
同校PTA会長の山田洋一さん(39)は「食育は目で見て触ることが一番。追い込み漁を体験することで、魚が食卓に出てくる過程を少しでも知ってもらえたら」と話した。
関連記事
綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場
大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...
「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作
帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...
バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..
全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...
元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り
今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...