婚活をサポート、マッチングシステムにAIを導入
タブレット端末で新システムのデモ画面を操作する職員(県庁で)
県はコロナ禍の婚活をサポートするため、やまぐち結婚応縁センターのマッチングシステムにAI(人工知能)を導入し、7月1日から運用を開始する。スマートフォンなどを使用し、自宅でも会員登録や相手探しができるようになる。
これまでは山口市神田町の同センターや、県内3カ所のサポートセンターで会員登録などを行う必要があったが、スマートフォンやタブレット端末を使用して自宅でも可能に。ビッグデータを活用し、AIが相手探しのサポートも行う。
さらに、センター以外の場所でもお見合いができるようにし、交際の前段階となる最大60日の〝お友達期間〟を設けた。期間中は連絡先の交換をせず、チャット機能でやりとりするという。
システムは同センターのホームページからアクセスできるようになる。導入経費は2500万円だった。
同センターは2015年の開設以来、6年間で146組を成婚に導いた。しかし、新型コロナの影響で会員数や引き合わせ件数が減少傾向に。5月末現在、会員は893人で、こども政策課の福本理課長は「新システムの導入で一気に会員を増やせれば」と語った。
入会登録料は5000円で、1年間活動できる。更新も可能。システムの導入に伴う入会促進キャンペーンの一環で、12月末までに仮登録すると会員登録期間が1カ月延長される。
7月25日午前10時からは、宇部市多世代ふれあいセンターで新システムの操作体験会を開く。定員は12人で、応募者多数の場合は抽選。申し込みはメールで同課(メールa13300@pref.yamaguchi.lg.jp)へ。締め切りは12日。参加者は会員登録期間が2カ月延長される。
関連記事
綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場
大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...
「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作
帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...
バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..
全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...
元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り
今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...