交通安全子ども自転車県大会に向けて猛練習

本番を目前に技能の練習に励む子ども(東岐波小で)
東岐波小(小野晃子校長)の児童有志が、7月3日に山口市で開かれる第55回交通安全子ども自転車県大会に宇部市代表として出場する。本番が目前に迫る中、6年生6人が実技の練習や学科の勉強に励んでいる。 大会は、子どもたちに自転車の安全な乗り方の知識や技能を身に付けさせ、事故防止につなげようと県交通安全協会と県警が開いている。昨年は新型コロナで中止になったため、2年ぶりの開催となる。指導は毎年、宇部交通安全協会東岐波分会(岸本尚之分会長)の会員と宇部警察署員が行っている。 同校は2008年から毎年代表校として出場。今年はチームとして折出陸太君、福井瑠香さん、宮下大賀君、青山千恵さんと、オープン参加選手の田中理那さん、古澤姫那さんが出場する。 大会は1チーム4人の団体戦で、実技と学科の計1200点満点で競う。実技はS字や障害物を避けるジグザグ走行などの運転技術と、右左折時の確認や停止時の合図を正しく行っているかを見る安全走行。学科は交通規制や道路標識に関する問題が60問出題される。採点はいずれも減点方式で行う。 練習は月曜から金曜までの放課後1時間半。梅雨の蒸し暑い中、子どもたちはグラウンドで自転車に乗り、苦手な子が多いという学科の勉強にも余念がない。岸本分会長は「練習をこなすごとに運転技術が上がっている」と太鼓判を押す。 チームのリーダーを務める折出君は「東岐波小で過ごすのも今年で最後。絶対に優勝したい。自分も他のメンバーに負けず、練習を頑張る」と意気込んでいる。 大会は7月3日午前9時半から、山口市小郡下郷の県総合交通センターで行われる。
関連記事
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..
赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...
イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..
みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。 イガイは水深5~7メートルの岩に付...
前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演
悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...