波照間で33.4度 各地でことし最高

33.4度と国内でこの日1番の暑さを観測した波照間島=17日午後
八重山地方は17日、竹富町波照間で最高気温が最も暑い時期を上回る33・4度を記録したほか、同西表島で33・1度、与那国島32・9度、石垣市盛山32・8度と、平年より1・3~2・6度高い今年の最高気温を観測した。
同日、波照間島では照りつける太陽と、うだるような湿気が道行く人を襲った。観光業の40代男性は「暑くてやっていられない。緊急事態宣言中なので観光客も少ない。今日は店を閉めようかな」と額から噴き出す汗を拭った。
沖縄気象台によると、八重山地方は19日ごろから曇りや一時雨の天気となるが、向こう1週間は30度を超える真夏日が続く見込み。
今後も、熱中症の危険性が高い気象状況になることが予測され、水分補給や外出を控えるなど熱中症対策をしっかりとるよう呼び掛けている。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...