北起屋 とまチョップホッキ焼あす発売、 「見た目かわいい」大判焼き
苫小牧市双葉町の弁当販売店「北起屋」(濱田美代子代表)は、12日に大判焼き「とまチョップホッキ焼」を発売する。実物のホッキ貝をかたどり、市の公式キャラクター「とまチョップ」をデザインした肉厚の新商品だ。

新商品「とまチョップホッキ焼」をPRする濱田代表
中身は粒あん、白あん、カスタードクリームの3種類で、税込み180円。大きさは縦9センチ、横11センチ、厚さ6センチほどで、重さは約150グラムある。
同社は2004年7月に営業開始。ホッキ貝を使った「ホッキ貝ごはん」や「ホッキチャーハン」を製造、販売している。月に3~5回、札幌などでのイベントに出店してきたが新型コロナウイルス感染拡大により機会が激減。手軽に食べられ、ホッキの弁当を味わった後にも口にしたくなる新商品を―と、大判焼きの発売を決めた。
特注の型を富山県の業者に造ってもらい、5月中旬から何度も焼き加減や具の量を調整。試行錯誤の末、完成させた。
濱田代表(69)は「苫小牧名物のホッキ貝と、とまチョップを掛け合わせた新商品。見た目がかわいいので、お土産にも喜ばれるはず」と話す。
午前10時~午後5時(売り切れ次第終了)。毎週火曜日定休。
問い合わせは北起屋 電話0144(32)5878。
関連記事
ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で
帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...
ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】
宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...
東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..
東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...
中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村
長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...