給食に梅メニュー 「梅の日」にちなみ
給食で梅干しを味わう児童(和歌山県田辺市新庄町で)
6月6日の「梅の日」にちなみ、和歌山県田辺市内の小中学校で3日から、梅をメニューに取り入れた給食の提供が始まった。
田辺市とJA紀南でつくる「紀州田辺うめ振興協議会」が2007年度から、梅の日の前後に希望する市内の小中学校などに梅の加工品を提供している。
本年度は6月中に市内の25小学校、14中学校、4幼稚園に梅干し約6800粒、ねり梅約0・5キロ、梅シロップ約23キロを提供する。
田辺市新庄町の新庄小学校(全校児童137人)では3日、チキンカツやアジボールのすまし汁、白いご飯などとともに梅干しが登場した。個包装された塩分控えめの梅干しで、児童は手でつまんだり、箸を使ってご飯の上に載せたりして味わった。
1年生の中村羅愛さん(6)は「梅干しは家でも結構食べている。ちょっと酸っぱくておいしい」と話した。
関連記事
”ポカポカ”大寒、凍らない諏訪湖 「御神渡り」湖面観察期間は折り返し 長野県
1年のうちで最も寒い頃とされる「大寒」の20日、長野県諏訪市の最低気温は氷点下0・4度にとどまり、3月下旬並みの暖かな朝となった。諏訪湖の御神渡り(御渡り)の判定と神事をつかさどる諏訪市小和田...
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...