全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

友好都市盟約40周年 (鶴岡市 江戸川区)
さらなる交流誓い合う オンライン記念式典

 戦時中の学童疎開が縁で友好都市となっている鶴岡市と東京都江戸川区の友好都市盟約40周年記念式典が31日、オンラインで行われ、皆川治鶴岡市長、斉藤猛江戸川区長ら両市区の関係者がさらなる友好交流への決意を新たにした。

式典終了後、江戸川の関係者が映るモニターを囲み、鶴岡の関係者が記念撮影

 太平洋戦争末期の1944年8月~45年11月にかけ、江戸川区の小学3―6年生4388人が鶴岡市(旧町村部含め)に疎開し、中心市街地や温泉街などで過ごした。その後、交流が進展し、81年5月25日に友好都市の盟約を締結、スポーツや文化、祭事など多面的に交流を続けている。

 式典はコロナ禍を踏まえ、鶴岡市役所と江戸川区役所をオンラインで結び開催。鶴岡側が皆川市長や本間新兵衛市議会議長ら5人、江戸川側が斉藤区長や福本光浩区議会議長ら4人が出席した。

 あいさつで皆川市長は「40周年を契機に、これまで両都市が育んできた文化、教育、経済交流の一層の発展を図りつつ、コロナ禍を共に乗り越え、本市の強みでもある森を育む活動や森林資源を活用しやすい環境づくりなど、未来志向の新たな都市交流にも取り組みたい」、斉藤区長は「疎開時の小学生は鶴岡市民の温かさに支えられて過ごし、区民はその恩を決して忘れない。区民にとって鶴岡は第二のふるさと。40周年を機に、両市民の心の絆が広がり、友好の輪が広がるように願う」と述べた。

 本間、福本両議長の祝辞に続き、記念品交換として、お互いに事前に送っていた鶴岡のキビソのタペストリー、江戸川の木目込み人形が披露された。また、記念映像として、鶴岡江戸川交流合唱団(滝沢元会長)の34人が5月22日に荘銀タクト鶴岡で収録した混声合唱曲「みやこわすれ」などの歌曲、江戸川区が編集した「鶴岡市・江戸川区 友好の歩み」が配信され、交流の歴史を振り返り、さらなる友好への決意を新たにした。

関連記事

長野日報社

地酒で地域の魅力発信 来月31日「初夏の呑みあるき」 長野県伊那市

 長野県伊那谷の地酒を味わう第28回「信州伊那街道初夏の呑みあるき」(実行委員会主催)が5月31日午後3時30分から伊那市のセントラルパーク、いなっせ北側広場、通り町商店街で開かれる。辰野町から飯田...

長野日報社

「トヨタ・ガズーレーシング・ラリーチャレンジin八ケ岳茅野」 全国81チ..

初心者向けのラリー競技会「トヨタ・ガズーレーシング・ラリーチャレンジin八ケ岳茅野」(同実行委員会主催)は20日、長野県茅野市で開いた。全国から81チームが出走し、市販車をベースに改造したラリ...

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク