全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

初日は和泊町で300人 沖永良部島、高齢者のワクチン集団接種始まる 新型コロナ

鹿児島県沖永良部島で始まった高齢者への集団接種=18日、和泊町のえらぶ長浜館

 鹿児島県沖永良部島で18日、73~79歳を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が始まった。初日は和泊町の対象者300人が1回目の接種を終えた。同日午後8時現在、深刻な副反応は確認されていない。19日は知名町で行われ、20日までに両町で計900人が初回のワクチン接種を受ける予定。両町は18日、20日の予約に空きがあるとして、対象を70歳まで広げ、予約を呼び掛けた。

 同島では6日から高齢者施設入所者、10日から80歳以上の住民への優先接種が始まっている。当初、80歳未満の高齢者の1回目接種は7月をめどにしていたが、ワクチンの準備が整ったため、予定を前倒しし、80歳以上の住民への個別接種と同時進行で進めるとした。

 会場は18日が和泊町のえらぶ長浜館、19、20の両日は知名町フローラル館。初日の集団接種会場では、予約時間を午後5時、同6時、同7時と3回に分けたほか、待機場所のいすの間隔を広くするなど、密を避ける感染防止対策が取られた。両町の役場職員約30人、医療スタッフ約20人が誘導、予備問診、接種補助、健康観察など役割分担し、接種に当たった。

 ワクチン接種を受けた女性(77)は「思ったより痛くなく、接種を受けられてよかった」とほっとした様子だった。

関連記事

サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行

 田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...

北羽新報社

秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す

 任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...

サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒

 宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...

100周年記念誌を贈呈

 白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。  同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク