全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

スイセンと残雪中ア 伊那谷の春 光前寺周辺

残雪の中央アルプスを背景に花びらを広げるスイセンの花=駒ケ根市光前寺周辺の土手

 駒ケ根市の古刹、光前寺周辺のスイセンが見頃を迎えている。昨年より10日、例年より3日ほど早い開花。晴天の日には残雪の中央アルプスを背景に、白や黄色の花びらが光に輝き、道行く人の目を楽しませている。

 光前寺へ向かう道路沿いの土手や休耕田には1995年から地元の北割二区農政営農組合や自治会などの人たちが球根を植え始めた。品種は早咲きのラインベル、黄色のキングアルフレッド、ガーデンジャイアントなどで、今では約26万球以上に達している。

 駒ケ根観光協会によると、今季は3月17日頃から次第に咲き始め、花は4月中旬まで楽しめそう。駐車場は光前寺の第3駐車場を使う。協会では「路上駐車をせず、花をじっくり見てください」と呼び掛けている。

関連記事

荘内日報社

鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う

 アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...

ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作

 十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...

カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町

 島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...

宇部日報社

地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】

 太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク