コシャクシギ飛来

繁殖地への渡りの途中、石垣島に立ち寄ったコシャクシギ=18日午前、市内のサトウキビ畑
コシャクシギ7羽の群れが18日、石垣市内で確認された。全長約30㌢のシギの仲間でシベリア地方のツンドラ地帯で繁殖し、冬はニューギニアやオーストラリアへ渡り越冬する。
日本へは春と秋の渡りの時期に立ち寄り、数少ない旅鳥として主に西日本で観察され、九州以南での記録が多い。
コシャクシギは天地返しされたサトウキビ畑を歩きながら小さな昆虫などを捕まえるなどして長旅の疲れをいやしていた。
関連記事
三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町
長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...
清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」
「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...
在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】
在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...
釧路市役所、2航空会社の出向者離任【釧路】
釧路市に出向していた職員の帰任者辞令交付式が27日、市役所で行われた。新型コロナウイルスの影響で2021年度に航空会社から出向していた横澤友絵さん(51)さんと服部まゆかさん(46)も戻ること...