全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

庄内空港供用開始30周年記念 「おいしい翼のマルシェ」開幕

 酒田市の庄内空港は1991年、全日本空輸(ANA)の就航によって供用が始まり今秋、30周年の節目を迎える。これを記念し庄内空港ビル(同市、山下高明社長)など3社は、国内の名産品・グルメを取りそろえた月替わりの物産展「おいしい翼のマルシェ2021」を年間を通し空港ビル1階で実施。第1弾として29日、「東京展」が開幕し早速、旅行気分を味わおうという市民が訪れ、品定めする姿が見られた。

 庄内空港ビル、ANAあきんど(旧ANAセールス、東京都中央区、高橋誠一社長)、空港内ギフトショップを運営するANA FESTA(東京都大田区、鈴木裕二社長)が地元の人たちに感謝の気持ちを伝えるとともに、コロナ禍で外出もままならない状況下、空港で少しでも旅行気分を味わってもらおうと企画した。

 奇数月が全国各地の名産品を集めた地域物産展。東京を皮切りに沖縄(7月)、北海道(9月)、九州(11月)、西日本(来年1月)を予定。偶数月は全国のグルメを紹介する「全国の〇〇大集合」で、カレーライス(6月)、ラーメン(10月)などラインアップ。

 「東京展」では、空港ビル1階の特設会場に銘菓を中心に30種余がずらりと並び、訪れた人たちは品定めをしながら買い求めていた。マルシェ店長を務める伊藤真由美ANA FESTA庄内店長は「旅行に行きたくても行けない状況が続く中、『ご当地物』で行った気分を味わってほしい」と話した。「東京展」は5月5日(水)まで。

節目記念の「翼のマルシェ」が開幕。初日午前から大勢が訪れた

関連記事

マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...

海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎

 米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...

長野日報社

ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で

 ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...

北羽新報社

能代港・秋田港洋上風力発電所の完成祝い竣工式

 丸紅が主導する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市、AOW)が建設した能代、秋田両港洋上風力発電所の竣工(しゅんこう)式が23日、能代市文化会館大ホールで行われた。施工業者ら約300人が参加し、工...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク