全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

与論PR動画が最優秀賞 ドイツ観光映像祭、島の自然や文化、高評価

観光映像祭で最優秀賞を受賞した鹿児島県与論島の観光PR動画の一場面(動画投稿サイトユーチューブより)

 鹿児島県与論島の観光PR動画「Welcome to Paradise」(81plus社制作)がこのほど、ドイツ・ベルリンで開催された観光映像祭「The Golden City Gate2021」観光誘客(地域)部門で最優秀賞に輝いた。

 観光映像祭は、毎年開催される世界最大級の観光国際会議「ITBベルリン」の期間中にあり、今年は23カ国から18部門に延べ121作品の応募があった。日本の作品受賞は与論町の作品のみ。

 同町はこれまで、19年に観光動画「Yoron Island Japan in 8K HDR」で第1回日本国際観光映像祭日本部門グランプリ、ポルトガルの国際観光映像祭「ART&TUR」フィルムロケーション部門2位を獲得しており、今回3度目の受賞となる。

 今回は、▽フォトジェニック(写真映えする)▽ワーケーション(休暇と仕事の両立)▽ネイチャー(自然)-の3テーマを設けてそれぞれ映像を制作。映像祭には、3本の動画をまとめ、新たな要素を加えたダイジェスト版を出品した。「ヨロンブルー」といわれる美しい海、国の重要無形民俗文化財「与論十五夜踊」など、与論島の自然や文化を味わえる内容となっている。

 町商工観光課の裾分大喜係長は「観光誘客(地域)部門で、映像自体と自然、文化の素材の良さについて、ヨーロッパの方々から高く評価いただいたことをうれしく思う。新型コロナ収束後は、この動画を使ったPRをしていきたい」と話した。

関連記事

長野日報社

三光寺の河津桜 広がる色彩 長野県富士見町

長野県富士見町落合上蔦木の三光寺(川窪俊英住職)で河津桜が見頃を迎え、本堂の南東側の庭に濃いピンク色の花が広がっている。咲き具合は木によって異なり一部は葉桜に変わりつつあるが、今月いっぱいは楽...

清掃活動連続1000日を達成 田中さん「まだまだ拾い続ける」

 「アースクリーン」として2020年7月からボランティア清掃活動を続ける田中秀典さんの連続記録が27日で1000日を迎えた。この日は、午前6時から桃里の海岸を清掃。賛同する仲間たち約40人でビーチクリーンを...

釧路新聞社

在外教育施設派遣の川堰、松下教諭帰国報告【釧路】

  在外教育施設の教員として文部科学省の制度により派遣されていた、台中日本人学校(台湾)の川堰清美教諭(釧路市立鶴野小学校)と、シカゴ日本人学校(アメリカ)の松下美保教諭(同音別小学校)がこのほど...

釧路新聞社

釧路市役所、2航空会社の出向者離任【釧路】

 釧路市に出向していた職員の帰任者辞令交付式が27日、市役所で行われた。新型コロナウイルスの影響で2021年度に航空会社から出向していた横澤友絵さん(51)さんと服部まゆかさん(46)も戻ること...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク