まちづくり会社のヤマガタデザイン(鶴岡市、山中大介社長)と、日産自動車(横浜市、内田誠社長)、山形日産自動車販売グループ(山形市、小関眞一社長)は26日、電気自動車(EV)を活用したまちづくり連携協定を締結した。地域の二次交通の課題解決を主に、教育、防災対応の分野で連携・協力する。

EVを活用したまちづくり連携協定を締結した左から星野副社長、山中社長、小関社長
ヤマガタデザイングループが運営する「ショウナイホテルスイデンテラス」に日産のEV「リーフ」1台を置き、日産が展開するEVのカーシェアリングサービスを導入。ホテルから観光地への移動手段の一つとして利用してもらい、地元の観光施設の入場券などとセットにした宿泊プランで周遊観光につなげる。同サービスの利用は3時間4800円からで、宿泊者以外の利用も可能。
また日産自動車は、ヤマガタデザイングループが運営する「キッズドームソライ」で地球環境問題や自動車産業の環境技術などを学ぶ体験スクールを開催。災害時には日産リーフを停電時のバックアップ電源に活用してもらい、地元の山形日産自動車販売が急速充電器を無償提供する。
締結式がスイデンテラスで行われ、山中社長と日産自動車の星野朝子副社長、小関社長が協定書を交わした。山中社長は「ホテルから観光地への二次交通が課題だった。地域の再生可能エネルギー問題を考える意味でも重要な連携。宿泊者からはこのサービスを利用して、滝や星空など庄内の美しい風景も楽しんでほしい」、星野副社長は「今回の連携協定は最初の一歩。これからヤマガタデザインとどんなまちづくりができるか楽しみにしている」とそれぞれ話した。
関連記事
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...
石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..
小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。 交流事業には、...