石垣市で無観客開催 県高校総体 来月18日からサッカー競技

サッカー競技の八重山開催をPRする県高等学校体育連盟関係者ら=26日午後、八重山毎日新聞社
沖縄県高等学校体育連盟の竹西正好理事長らが26日、八重山毎日新聞社を訪れ、5月18~23日に石垣市で開催予定の2021年度県高校総体の男子第57回・女子大29回サッカー競技大会のPRを行った。
大会には男47チーム、女子25チームが出場予定。大会に関わる人数は選手や関係者ら計1500人。新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客試合となる。試合の模様はインターネット配信を計画。
会場はサッカーパークあかんま、市中央運動公園陸上競技場、八重山三高校。
感染対策として、バスをチャーターしてホテルと会場を往復。ホテル内の食事は席の間をパーテーションで区切り、寝室も大部屋から小部屋にして少人数で振り分ける。基本的にチームごとで管理を行い、大会2週間前と終了後2週間の健康観察を義務付ける。
連盟八重山支部長の黒島直人八重山高校学校長は「無観客の開催だが、県最高レベルの大会なので成功させたい」、八重山農林高校男子サッカー部の国吉大二郎監督は「地元開催なので農林高校の生徒もとても意気込んでいる。まずは1勝を目指して臨みたい」と述べた。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...