全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

地サイダー「新名所に」 帯広駅に自販機 全9種

十勝地サイダー専用自販機(中央奥)の除幕式を行う(右から2人目から)林会長と佐々木駅長

 十勝地サイダー研究会(林秀康会長)は26日午前、JR帯広駅改札西側に設置した地サイダー専用の自動販売機1台と新作地サイダーのお披露目会を同駅で開いた。関係者は地サイダーの新たな販路や帯広駅の新たな名所として期待している。

 地サイダー専用の自販機設置の構想は、同研究会内で数年前からあった。ただ、費用や設置先が具体化せず議論していた。昨年からの新型コロナウイルスの影響で、北海道物産展などの催事が中止となり販路を失った。地サイダーの知名度アップと帯広駅を利用する観光・出張客らへPRし、土産需要の獲得も狙う。

 午前11時から行われたお披露目会に出席したJR帯広駅の佐々木大輔駅長は「道内の駅では自動販売機を減らす方向性の中、地域を盛り上げる取り組みとして独自に企画した」と説明。林会長は「自販機であれば年中置ける場所にもなる。十勝を訪れる材料になれば」と期待を込めた。

 今回新たに発表した商品は、同研究会として11種類目の「池田白ぶどうサイダー」。池田町内で収穫したブドウのナイアガラを使った爽やかな味わいが特徴。十勝まきばの家(池田町)が販売する。中札内チーズホエイサイダーは材料やレシピを一新し、ヨーグルト風味にリニューアルした。今年度は、新作を含む9種類を販売する。価格は1本300円(240ミリリットル入り)。

関連記事

「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城

 一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...

上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り

 上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...

サミット夕食会に山幸アイスワイン 池田・研究所「大変名誉」

 広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク