庄内観光コンベンション協会(会長・皆川治鶴岡市長、事務局・県庄内総合支庁観光振興室)は、今月から始まった大型観光キャンペーン「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、庄内エリアガイドブック「山形・庄内に出会う旅。」を発刊した。

発刊された東北DCの庄内エリアガイドブック
DCは、JRグループが対象地域の自治体や観光関連団体と連携し送客を図る全国最大規模の観光キャンペーン。今回は4月1日―9月30日の半年間、初めて東北6県を対象エリアに設定。スマホ一つで列車や二次交通、観光施設の予約や決済ができるサービス「TOHOKU Maas(マース)」などの新しい試みを含め、多彩な企画が展開されている。 庄内エリアガイドブックは、巻頭で「丑歳御縁年」の出羽三山や舞娘(まいこ)茶屋相馬樓/竹久夢二美術館(酒田市)などを取り上げたほか、見どころ(丸池様、山居倉庫、加茂水族館など)、自然(鳥海山、六十里越街道、飛島)、名湯(各地の温泉や入浴施設)、文化(3つの日本遺産、庄内三十三観音霊場)、味覚(岩ガキやラーメン、フルーツ)などテーマ別にお薦めを紹介した。巻末には二次交通(バス、観光タクシーなど)、庄内エリアマップも掲載している。
コロナ禍における観光振興について、事務局では「当面は県内での行き来を重点的にPRしたい」としている。
B5判、24ページ。4万部を発行し、庄内地方を中心にJR主要駅や宿泊、観光施設、道の駅など、県内413カ所、県外33カ所の計446カ所に置いている。
関連記事
新緑に朱色映える 霧ケ峰、レンゲツツジの季節 長野県
長野県諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原でレンゲツツジが咲き始めた。諏訪、茅野市境の伊那丸富士見台は1カ月前の林野火災で一部が焼けたが、延焼を免れた区域では無事開花し、緑が回復し...
豪華寝台列車「四季島」 今年も下諏訪駅で見送り実施 長野県
JR下諏訪駅(長野県下諏訪町)は、豪華寝台列車「四季島」の見送りイベントを今年も毎週日曜日、同駅ホームで開く。11日が初日で、同駅には10月1日まで計17回にわたり停車する。見送りイベントは誰...
駅ホームで「流しジュンサイ」サービス 乗客に三種町の特産PR
三種町と町観光協会、JR東日本秋田支社は2日、能代市のJR東能代駅のホームで観光列車「リゾートしらかみ」の乗客に向け、「流しジュンサイ」を行った。新型コロナウイルス感染拡大があったため、4年ぶり...
高遠しんわの丘「バラ祭り」開幕 長野県伊那市高遠町
長野県伊那市高遠町にある「高遠しんわの丘ローズガーデン」のバラ祭り(同実行委員会主催)が27日、始まった。同園は270種、3000本ほどのバラを栽培。オープニングセレモニーには約30人が出席し、...