庄内観光コンベンション協会(会長・皆川治鶴岡市長、事務局・県庄内総合支庁観光振興室)は、今月から始まった大型観光キャンペーン「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、庄内エリアガイドブック「山形・庄内に出会う旅。」を発刊した。

発刊された東北DCの庄内エリアガイドブック
DCは、JRグループが対象地域の自治体や観光関連団体と連携し送客を図る全国最大規模の観光キャンペーン。今回は4月1日―9月30日の半年間、初めて東北6県を対象エリアに設定。スマホ一つで列車や二次交通、観光施設の予約や決済ができるサービス「TOHOKU Maas(マース)」などの新しい試みを含め、多彩な企画が展開されている。 庄内エリアガイドブックは、巻頭で「丑歳御縁年」の出羽三山や舞娘(まいこ)茶屋相馬樓/竹久夢二美術館(酒田市)などを取り上げたほか、見どころ(丸池様、山居倉庫、加茂水族館など)、自然(鳥海山、六十里越街道、飛島)、名湯(各地の温泉や入浴施設)、文化(3つの日本遺産、庄内三十三観音霊場)、味覚(岩ガキやラーメン、フルーツ)などテーマ別にお薦めを紹介した。巻末には二次交通(バス、観光タクシーなど)、庄内エリアマップも掲載している。
コロナ禍における観光振興について、事務局では「当面は県内での行き来を重点的にPRしたい」としている。
B5判、24ページ。4万部を発行し、庄内地方を中心にJR主要駅や宿泊、観光施設、道の駅など、県内413カ所、県外33カ所の計446カ所に置いている。
関連記事
海難ゼロを願って 石垣港離島ターミナル 「ライフジャケット着用を」
海上保安庁の「海難ゼロへの願い」をスローガンとする海の事故ゼロキャンペーン期間(16~31日)初日の16日、石垣海上保安部(田中健彦部長)と海上保安協会八重山支部(大松宏昭支部長)、八重山ライ...
布橋に涼奏でる風鈴1000個 諏訪大社上社本宮 長野県諏訪市
諏訪大社は、上社本宮(長野県諏訪市中洲)の布橋に風鈴約1000個を飾った。暑い日が続く中、参拝者に涼を感じてもらおうと今年から実施。天井と側面にずらりと並ぶ風鈴が、吹き抜ける風に揺られて涼し...
JR寝台列車「四季島」木やりで歓迎 下諏訪駅でセレモニー 長野県
JR東日本が運行する寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」の1泊2日コース(長野)の運行が6月から始まった。9月末までの毎週末、2日間かけて東京―長野間を往復して優雅な鉄道旅を楽しむ「クルー...
「温泉むすめ」に蒲郡海詩が追加 愛知では2例目
全国の各温泉地を擬人化した二次元キャラクター「温泉むすめ」の133番目のキャラクターとして、蒲郡市をモチーフにした「蒲郡海詩(がまごおり・うた)」が追加された。市観光協会の鹿野公朗さんは「県内で...