全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

明和の大津波 襲来250年で展示会 写真や出土品で痕跡探る 県立美術館・博物館

明和の大津波の痕跡を写真パネルや出土品で紹介する展示会「大津波の痕跡を探る」が始まり、来館を呼び掛ける山本正昭主任学芸員=20日、県立博物館・美術館

 【那覇】明和の大津波襲来250年にちなむ展示会「大津波の痕跡を探る」(県立美術館・博物館主催)が20日、同館エントランスで始まった。同館での明和の大津波関連の展示は初めて。6月13日まで。

 琉球列島最大規模の自然災害とされる1771年の明和の大津波について、先島の遺跡で確認された痕跡を写真パネルや出土品などで説明している。

 石垣島北部の平久保半島東海岸に所在する安良村跡や、白保の石灰岩丘陵の岩陰にある嘉良嶽東方古墓群の発掘調査で出土したサンゴ礫や海砂、沖縄産陶器、金属製品、本土産磁器などは実物も展示。

 陶器などが使用された時代背景からサンゴ礫などは明和の大津波によって打ち上げられた堆積物とされている。

 さらに同古墓群から北東約500㍍に位置する嘉良嶽東貝塚では、地震による地割れにサンゴ礫や貝殻片などが満ちた状態で見つかっており、年代分析で少なくとも約1000年前に石垣島を襲った津波の痕跡であることが明らかになっている。

 同館主任学芸員の山本正昭氏は「明和の大津波の威力を知ることができる数少ない展示内容になっている。防災意識を高めるきっかけにしてほしい」と来館を呼び掛けている。

 同展の観覧は無料。6月5日には山本氏らが午前と午後の2回、同館で展示会を解説する。定員各15人。関連行事で5月29日には宮古島市でフィールドツアーも行われる。事前申し込みが必要(098―851―8200)。

関連記事

紀伊民報社

二階氏三男に出馬要請 次期衆院選の新2区 和歌山県町村会

 和歌山県町村会(会長=岡本章九度山町長)は24日、自民党の二階俊博元幹事長の公設秘書で、二階氏の三男に当たる伸康氏(46)に、次期衆院新2区への立候補を要請した。伸康氏は「今は秘書の立場。これ...

危険運転トラえる! おびひろ動物園 マオ、「広報官」に任命

 帯広署(工藤博光署長)は23日、おびひろ動物園(稲葉利行園長)のアムールトラ「マオ」(雌、13歳)を「交通死亡事故抑止広報官」に任命した。危険な運転者を「捉(トラ)」え、交通死亡事故ゼロに「トラ...

荘内日報社

酒田中心部に複合シェア施設 空き店舗リノベーション 移住者の新たな受け皿 プ..

 酒田市中心部の空き店舗を活用してシェアオフィスとシェアハウス、飲食店の展開を想定する店舗・キッチンを合わせ持つ「複合シェア施設」を整備する「ブランニュースペースなかまち」プロジェクトがスタートし...

宇部日報社

バス・タクシー運転士不足対応策など意見交換 公的支援や業務効率化を 確保..

 バス・タクシー運転士確保対策連携協議会の初会合は23日、県庁で開かれた。深刻化する運転士不足に対応するため今年度から始まった連携事業の一環。委員8人が現状や対応策について意見を交わした。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク