全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

東栄に石けんづくり体験工房開店

 東栄町の地域おこし協力隊として活動した福田美幸さんが、石けん販売店と体験工房を合わせた店「Simple+(シンプルプラス)」を町内で開店した。生まれも育ちも東京都の福田さん。「東栄で新鮮な空気と、ゆったりとした空間の中で石けんづくりを体験してもらえれば」と話している。

 福田さんは2017年4月に協力隊として東栄町に来た。憧れだった田舎暮らしを求め、東京で通信販売のテレビ番組制作現場を辞めて移住した。町内にある鉱山で採れるセリサイト(絹雲母)でコスメ作りを来訪者に体験してもらう工房で働いた。

 実家では固形の石けんで体を洗ったり、洗顔をして育ったため、いつか自身が石けんを作って販売したいという夢を抱いていた。隊員の期間中には町内の森山酒造の酒を使った「蜂龍盃(はちりゅうはい)純米酒石けん」を開発。現在は町のふるさと納税返礼品にもなっている。

 隊員期間を終えて昨年秋に現在の場所に移住。離れにあったプレハブを改修し、6畳一間のスペースで今月に開店させた。

 手作り石けんはセリサイトを配合させた「セリサイトホワイト」、ミツバチの蜜を使った「ナチュラルハニー」、米ぬかを使用してバラの香りを楽しめる「米ぬかローズ」、季節限定「ローズマリー」とそろえる。

 体験教室は固形だけでなく液体の石けんづくり、化粧水や乳液づくりも実施する。

 福田さんは「夢がかない、開店することができた。東栄町の人たちと一緒に細く長く愛されるよう続けていきたい」と話す。

 火、水曜日定休。問い合わせはシンプルプラス(050・5375・3385)へ。

関連記事

長野日報社

名画の世界 新緑深まる「御射鹿池」 長野県茅野市蓼科

長野県茅野市奥蓼科にある御射鹿池で、周囲のカラマツ林の緑が深まり、鏡のように澄んだ水面に青々と茂った木々が映り込んで初夏の幻想的な情景を生み出している。 八ケ岳から流れ込む冷たい水を日光で温...

長野日報社

ほたる祭り10日開幕 長野県辰野町

 長野県辰野町の第75回「信州辰野ほたる祭り」(同祭り実行委員会主催)は10日、開幕する。祭り期間は18日まで。新型コロナウイルス感染防止対策で行ってきたほたる童謡公園(松尾峡)の入場制限は4年ぶり...

長野日報社

新緑に朱色映える 霧ケ峰、レンゲツツジの季節 長野県

 長野県諏訪、茅野、下諏訪の3市町にまたがる霧ケ峰高原でレンゲツツジが咲き始めた。諏訪、茅野市境の伊那丸富士見台は1カ月前の林野火災で一部が焼けたが、延焼を免れた区域では無事開花し、緑が回復し...

長野日報社

豪華寝台列車「四季島」 今年も下諏訪駅で見送り実施 長野県

JR下諏訪駅(長野県下諏訪町)は、豪華寝台列車「四季島」の見送りイベントを今年も毎週日曜日、同駅ホームで開く。11日が初日で、同駅には10月1日まで計17回にわたり停車する。見送りイベントは誰...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク