全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

待ちに待った図書館開き セレモニーで読み聞かせ 与那国小

与那国小学校の図書館オープニング集会=14日午前

 【与那国】与那国小学校(島袋篤校長・児童70人)の今年度の「図書館オープニング集会」が14日、校内で行われた。セレモニーでは児童4人の図書委員が進行して読書する際の注意や本の借り方、返却の仕方など運営の決まり、気をつけることを説明した。

 新1年生にとって図書館は絵本など楽しい出会いの場である。同館には「みさきよしのぶ文庫」(美崎伊信氏寄贈=石垣在)や「すずきおさむ文庫」(鈴木修氏寄贈=町在)もあり、館全体で約6000冊近い蔵書がある。また、必要に応じ県立図書館から団体枠で借り受けている。

 図書館開きを待ちに待った1年生の女子児童は「初めてだけど図書館での読書は楽しいと思う」とうれしそう。3年の男子児童は「何冊読むか目標はまだ決めてないけれど歴史物語が好きなので、(中国の)三国志を時間をかけて読みたい」と思いを話した。

 オープニング集会には長年、同校で読み聞かせ活動を続けている「おはなし館」=祖納・会員9人=のメンバーも参加した。メンバーは週1回、朝の始業前に幼稚園から6年までの各教室を順次持ち回りで読み聞かせを行っており、年度初めの同集会に合わせて活動をスタートさせた。

 この日のオープニングでは全児童の前で会員の竜門砂月さんが「うんちしたのだれよ」の絵本を読み聞かせた。(田頭政英通信員)

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク