全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

常盤公園でボタン見頃 昨年より早く 大ぶりで艶やか【宇部】

彩り豊かなボタンをめでる市民(常盤公園で)

 常盤公園でボタンが見頃を迎えている。昨年より10日ほど早く開花。ぼたん苑では約100品種、250株が咲き誇り、ふくいくとした香りを漂わせている。    鮮やかなピンク色の「紅輝獅子」、純白の「連鶴」の他、幅1㌢の細い花弁が内側に開く「胡蝶の舞」、オレンジ色の「赤銅の輝」といった希少品種も。ボタン栽培で知られる島根県松江市の日本庭園・由志園が技術協力している。    年明けの大寒波の影響で傷んだつぼみも多く、花数は少なめだが、例年に比べて大ぶりで艶やかな花が目立つ。4月下旬からは、シャクヤク約30種、170株が咲き始める。    市ときわ公園維持整備課の浅上祐次さんは「ボタンが楽しめるのは今月末ごろまで。コロナ禍で行動が制限されがちな中、美しい花を見て和んでほしい」と話した。

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク