全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

石垣島トライアスロン2021 2年ぶり開催 742人完走 久保埜、川﨑が初V

2年ぶりに開催された石垣島トライアスロン大会でスイムに挑む出場者たち=11日午前、南ぬ浜町人工ビーチ

 トライアスロンシーズンの幕開けを告げる石垣島トライアスロン大会2021・第7回八重山郡トライアスロン大会(同実行委員会主催・石垣市共催)が11日、南ぬ浜町人工ビーチで行われ、スイム1・5㌔、バイク40㌔、ラン10㌔の計51・5㌔で競った結果、男子は久保埜一輝(30)=東京都=が2時間9分2秒、女子は川﨑由理奈(34)=埼玉県=が2時間17分0秒で頂点。ともに石垣島大会初出場で初優勝を飾った。

 昨年の中止から2年ぶりの開催。大会には郡内外から814人が出場し、742人が完走した。完走率は91・1%だった。

 レース男子はスイムで2位につけていた久保埜がバイクで一気に飛び出し、快走。最後までリードを守り切って大会王者に輝いた。女子は得意のスイムから流れに乗った川﨑が太田麻衣子=千葉県=とのトップ争いを制して優勝。女王の栄冠を手にした。

 八重山からは75人が出場し、男子は梅田裕也(小浜)が2時間25分10秒、女子は江村彩(石垣)が3時間7分22秒でそれぞれ地元1位を飾った。

 石垣島地方気象台によると同日は終日晴れ、最高気温は午後2時ごろ28度まで上昇。選手たちは暑さに負けず汗を流しながら懸命にコースを駆け抜けた。

 また、今大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響でセレモニーや表彰式を中止にするなど新たな様式で開催。市内の沿道では感染対策を講じながらエールを送る市民の姿も見られた。2年ぶりに開催された大会で島は静かに沸いた。

関連記事

長野日報社

加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕

 バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...

北羽新報社

最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗

 住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...

北羽新報社

能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...

石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..

 小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。  交流事業には、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク