全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

FDA、道東の上空巡る 来月3日に帯広空港発着

 フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は、ゴールデンウイーク(GW)期間中に、とかち帯広空港-県営名古屋空港(愛知県)間にチャーター便を運航するのに合わせ、5月3日に駐機する機体で道東を巡る遊覧飛行を実施する。FDAとして遊覧飛行の実施は道内初。コロナ禍で推奨される「近場観光」を踏まえて、十勝管内在住者のみに限定販売する。

遊覧飛行をPRする(左から)帯広観光コンベンション協会の櫻井政宏事務局長、市観光交流課の藤原健さん、藤島支店長

 とかち帯広空港の開港40周年記念としてFDAと日本旅行帯広支店が企画。市や帯広観光コンベンション協会などが協力した。FDAでは通常、GWのような繁忙期は駐機せず、他空港に向かうことが多い。新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んでいたこともあり、遊覧飛行が実現した。

 同様の遊覧飛行は、名古屋や静岡、神戸などでも実施している。

 参加者は午前10時20分に空港に集まり、午前11時半ごろから1時間程度のフライトとなる予定。上空約2000メートルから、釧路湿原や摩周湖、阿寒湖など道東の雄大な自然を臨む。終了後に、とかち帯広空港内で使える商品券(1人2000円分)を渡す。

 2人一組の申し込みが必要。1人で申し込んでも2席分の料金となる。料金は2人で3万6000円。帯広市の補助を活用し、2人当たり4000円分の割引を適用した。機材はエンブラエル(ERJ)175で、4列シートの84席。

 日本旅行帯広支店の藤島智支店長は「遠出しづらい今年のGWの楽しみの一つとしてもらえれば」、FDAは「自分が住んでいる町を上空からじっくり見る機会はないと思うので、楽しんでほしい」(広報)としている。

 FDAは、2日午前9時に県営名古屋空港発、4日午後7時にとかち帯広空港発の1往復2便のチャーター便を飛ばす。それに合わせ、旅行会社のエイチ・アイ・エスが、2泊3日で幸福駅や音更町のシラカバ並木など道内を周遊する旅行商品もつくった。

 遊覧飛行は12日から予約を受け付ける。先着順で最少催行は30組60人。予約は日本旅行帯広支店(0155・23・9294)へ。問い合わせは平日午前9時半~午後5時半。

関連記事

紀伊民報社

はしご車を共同運用 28年春から、田辺、白浜の消防本部

 和歌山県の田辺・西牟婁の1市3町を管轄する田辺市と白浜町の両消防本部は2028年4月から、出動機会が少ないはしご車を共同運用する。それぞれが所有するはしご車を1台に集約し、経費負担の削減や相互...

患者情報を多職種で共有 十勝医師会がネットワーク 300施設参加

 十勝医師会(大庭滋理会長)は、管内の医療機関や介護施設が共通のICT(情報通信技術)ツールを使い患者情報を共有する「十勝医療介護情報共有ネットワーク」(愛称・とかち月あかりネットワーク)の取り組...

荘内日報社

オリジナル日本酒「燦樹2025」発売 「出羽燦々」原料の純米大吟醸 3種計1800本..

 山形大学は23日、オリジナルの日本酒「燦樹(きらめき)2025」を発売した。  燦樹は、鶴岡市の山形大学農学部・高坂農場で栽培した酒米「出羽燦々(でわさんさん)」を原料にした純米大吟醸。2007年から山...

宇部日報社

大谷HDが農業に新規参入 厚東広瀬の「ビバファーム」でトマト栽培【宇部】

 建設業や不動産業、介護福祉事業を展開する大谷ホールディングス(大谷英治社長、宇部市助田町)が、厚東広瀬に情報通信技術(ICT)を活用した太陽光利用型植物工場「ビバファーム」を立ち上げ、トマト...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク