まち歩きキャンペーン 三偉人ゆかりの地巡る

三偉人ゆかりの地を巡るキャンペーンのパンフレットとオリジナルトートバッグ、踏破認定証
田辺観光協会は、和歌山県田辺市の三偉人ゆかりの地を巡るまち歩きキャンペーンを始めた。スタンプを集めるとオリジナルグッズがもらえるほか、飲食店や菓子店など協力店(26店舗)でパンフレットを見せると割引などの特典がある。観光協会事務局は「コロナ禍で遠出が難しいいま、感染対策に気を付けながら地元の人にもまち歩きを楽しんでほしい」と呼び掛けている。
三偉人と呼んでいるのは、合気道の開祖・植芝盛平(1883~1969)、世界的な博物学者として知られる南方熊楠(1867~1941)、源義経の家臣とされる平安末期の僧・武蔵坊弁慶。
キャンペーンでは、三偉人ゆかりの地の紹介とスタンプラリーの台紙がセットになったパンフレット(A4判、カラー4ページ)を3万部発行。昨年10月にオープンした植芝盛平記念館(扇ケ浜)、南方熊楠顕彰館(中屋敷町)、弁慶と関わりがある闘雞神社(東陽)などゆかりの地9カ所にスタンプを設置した。
3カ所でスタンプを集めた上、協力店で2千円以上の買い物をした人にオリジナルトートバッグまたは缶バッジを贈る。
9カ所全てでスタンプを集めた上、2千円以上の買い物をした人には、トートバッグまたは缶バッジの他、スタンプラリー踏破認定証を贈呈。さらに抽選で計100人に、3千円相当の特産品を贈る。
期間は来年2月28日まで。抽選は上期(9月15日まで)と下期(9月16日~来年2月28日)に分けて実施する。
パンフレットは、街なかポケットパーク(湊)や市観光センター(同)、各協力店などで配布。応募はポケットパーク(開館午前9時~午後5時、無休)で受け付けている。
問い合わせは、協会(0739・26・9929)へ。
関連記事
サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行
田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...