全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

まち歩きキャンペーン 三偉人ゆかりの地巡る

三偉人ゆかりの地を巡るキャンペーンのパンフレットとオリジナルトートバッグ、踏破認定証

 田辺観光協会は、和歌山県田辺市の三偉人ゆかりの地を巡るまち歩きキャンペーンを始めた。スタンプを集めるとオリジナルグッズがもらえるほか、飲食店や菓子店など協力店(26店舗)でパンフレットを見せると割引などの特典がある。観光協会事務局は「コロナ禍で遠出が難しいいま、感染対策に気を付けながら地元の人にもまち歩きを楽しんでほしい」と呼び掛けている。
 三偉人と呼んでいるのは、合気道の開祖・植芝盛平(1883~1969)、世界的な博物学者として知られる南方熊楠(1867~1941)、源義経の家臣とされる平安末期の僧・武蔵坊弁慶。
 キャンペーンでは、三偉人ゆかりの地の紹介とスタンプラリーの台紙がセットになったパンフレット(A4判、カラー4ページ)を3万部発行。昨年10月にオープンした植芝盛平記念館(扇ケ浜)、南方熊楠顕彰館(中屋敷町)、弁慶と関わりがある闘雞神社(東陽)などゆかりの地9カ所にスタンプを設置した。
 3カ所でスタンプを集めた上、協力店で2千円以上の買い物をした人にオリジナルトートバッグまたは缶バッジを贈る。
 9カ所全てでスタンプを集めた上、2千円以上の買い物をした人には、トートバッグまたは缶バッジの他、スタンプラリー踏破認定証を贈呈。さらに抽選で計100人に、3千円相当の特産品を贈る。
 期間は来年2月28日まで。抽選は上期(9月15日まで)と下期(9月16日~来年2月28日)に分けて実施する。
 パンフレットは、街なかポケットパーク(湊)や市観光センター(同)、各協力店などで配布。応募はポケットパーク(開館午前9時~午後5時、無休)で受け付けている。
 問い合わせは、協会(0739・26・9929)へ。

関連記事

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

秋の訪れ告げるアカハラダカ 奄美大島と喜界島で飛来数調査

 鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる渡り鳥「アカハラダカ」の飛来数調査が奄美大島と喜界島で進んでいる。2島が協力して行う継続調査は今回が初めて。関係者は「飛来数や時期を記録することは奄美群島の...

長野日報社

広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町

長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...

一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会

 陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク