開通へ 雪吹き上げ 幌鹿峠 鹿追・上士幌

雪を吹き上げながら進むロータリー除雪車
道道鹿追糠平線・鹿追町然別湖畔-上士幌町ぬかびら源泉郷間(延長22.3キロ)の冬季通行止め解除に向けた除雪作業が進んでいる。春の行楽シーズンに向け、業者が急ピッチで掘削を行っている。
除雪は1日に開始。道の委託を受けた北西部十勝道路維持事業協同組合の三井組(鹿追)が作業を担っている。ロータリー除雪車1台とタイヤショベル2台を稼働させ、1日8時間程度の除雪を行っている。最も雪が深い地点は同線の幌鹿峠(1081メートル)付近で積雪1メートルほど。ロータリー車が青空に向け雪を吹き上げると、除雪跡には雪の壁が出来上がっていく。
今年は昨年に続き少雪傾向で、三井組の松元直樹道路管理部長によると、「数年前までは多い年で2メートル以上の積雪があり、道路標識が隠れるほどだった」と話す。
20日ごろにはぬかびら源泉郷まで貫通させる。その後、点検などを行い、開通は28日午前10時半を予定している。
関連記事
アジアパラへ豊川高の中根さん出場
竹本市長表敬、意気込み語る 杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...
「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..
鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...
「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」
「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...
古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】
古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...