開通へ 雪吹き上げ 幌鹿峠 鹿追・上士幌

雪を吹き上げながら進むロータリー除雪車
道道鹿追糠平線・鹿追町然別湖畔-上士幌町ぬかびら源泉郷間(延長22.3キロ)の冬季通行止め解除に向けた除雪作業が進んでいる。春の行楽シーズンに向け、業者が急ピッチで掘削を行っている。
除雪は1日に開始。道の委託を受けた北西部十勝道路維持事業協同組合の三井組(鹿追)が作業を担っている。ロータリー除雪車1台とタイヤショベル2台を稼働させ、1日8時間程度の除雪を行っている。最も雪が深い地点は同線の幌鹿峠(1081メートル)付近で積雪1メートルほど。ロータリー車が青空に向け雪を吹き上げると、除雪跡には雪の壁が出来上がっていく。
今年は昨年に続き少雪傾向で、三井組の松元直樹道路管理部長によると、「数年前までは多い年で2メートル以上の積雪があり、道路標識が隠れるほどだった」と話す。
20日ごろにはぬかびら源泉郷まで貫通させる。その後、点検などを行い、開通は28日午前10時半を予定している。
関連記事
中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練
【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。 八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...
古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...
「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...
船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人
祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...