全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ハーブ香る二年参り 茅野市の長円寺

二年参りの参拝者に配るハーブの花束を準備。多くの参拝を呼び掛けている=茅野市の長円寺

茅野市穴山の長円寺(宮里憲明住職)で24日、二年参りの参拝者らにプレゼントするドライハーブの花束作りが行われた。住職の妻・豊子さんや友人ら約10人が作業を行い、愛情込めた花束を手作りした。

同寺は、日本三薬師として知られ、市内外の多くの人が二年参りに訪れる。人々の健康を願って行っているハーブの贈り物は、20年以上続いているという。

今年も花束用として寺の畑でカモミール、ペパーミント、ラベンダー、オルガノなど10種類ほどを栽培した。花のきれいな時期に収穫し、室内で乾燥させたハーブを色合いなどを見ながら丁寧に束ね、150個の花束を作った。落ちた葉や花も無駄にせず、袋詰めして約300個ほどの入浴剤にした。

同寺は、31日午後11時30分ごろから甘酒などの振る舞いとともに花束や入浴剤を配布する予定。作業に集まった人たちは「今年も良いドライフラワーができた。ハーブの香りで心も体も癒やしてほしい」と多くの参拝を呼び掛けている。

関連記事

100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会

 豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。  グループは昨年3月15日の「10...

長野日報社

企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」

 長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...

開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO

 下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...

海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言

 「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク