
満開となった鶴岡公園桜並木を歩く人たち=5日
鶴岡公園の桜(ソメイヨシノ)が満開を迎えた。
「日本さくら名所100選」の同公園にはソメイヨシノを中心に約730本の桜がある。今年は昨年より2日、平均より11日早い今月1日に開花。日曜日の4日は時折、雨が降る天候となったが、開花宣言以降は比較的に穏やかな日が続いたこともあり、一気に花びらを広げた。
公園には、大勢の人たちが訪れ、淡いピンク色の桜を背景に記念撮影する親子連れらの姿があちらこちらで見られた。鶴岡市によると、今週いっぱいまでが見頃という。
関連記事
外国人向け”ディープな諏訪”体験プレミアムツアー 岡谷市の御諏訪太鼓興業が..
長野県岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャ...
もみじ湖、晩秋の風情 進む落葉、夜間ライトアップ 長野県箕輪町
長野県箕輪町の紅葉の名所、箕輪ダム(もみじ湖)一帯で落葉が進んでいる。地面に降り積もった葉が、残り葉とともに一面を赤や黄色で染め、晩秋の風情を醸し出している。 人気スポット「もみじのトン...
イチョウ、黄金色の輝き 長野県諏訪市の仏法紹隆寺
長野県諏訪市四賀の仏法紹隆寺にある市天然記念物のイチョウが、黄葉の見頃を迎えた。同市中洲の諏訪上社大祝諏方家住宅敷地内の「大祝家のイチョウ」が雌木、同寺が雄木であることから「夫婦」とする伝承...
3連休初日 箕輪町「もみじのトンネル」で観光客秋のひととき満喫 長野県
3連休初日の3日、長野県の上伊那地方は穏やかな陽気に包まれ、行楽地などは、観光客らでにぎわいを見せた。紅葉の名所で秋景色を眺めたり、イベント会場で旬の地元産農産物を味わったりして、伊那谷の秋の...