会場分散、勧誘自粛 帯畜大入学式 2年ぶり実施

奥田学長(右)の前で、入学者宣誓を読み上げる寺天海さん
帯広畜産大学(奥田潔学長)の入学式が4日午前10時から開かれ、新入生345人が新たな一歩を踏み出した。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止し、2年ぶりの入学式となったが、会場の分散や式の時間短縮などの感染防止策で例年とは違った光景となった。
新入生は畜産学部260人(編入学10人を含む)と大学院76人、別科9人。密集を避けるため、学部生のみが講堂での入学式に参加し、大学院生と別科の学生がいる別の講義室に講堂の映像が放映された。
式では、奥田学長が「都会の雑踏から隔離され自然に恵まれた環境は、将来花を咲かせる準備をするのに最高の場所。人生の夢を力強いタッチで描けるようサポートを約束する」と述べた。新入生を代表し、畜産学部共同獣医学課程1年の寺天海(てら・そらみ)さん(18)=名古屋市出身=が「学業に励み、学生の本分を尽くす」と宣誓した。
長時間による感染リスクを考慮し、新入生全員の名前の読み上げは中止に。入学式後に屋外で行われるサークルの勧誘も自粛し、静かな入学式となった。
畜産科学課程1年の学生=大阪府出身=は「動物を間近に見られる環境で、畜産や酪農を実践的に学びたい」と意気込みを語った。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...