晴天にぎわう初滑り 霧ケ峰スキー場オープン

4年ぶりに全面滑走可能でのオープンになったゲレンデで、スノー遊具で滑る子ども
諏訪市郊外の霧ケ峰スキー場が23日、オープンした。近年は雪不足でオープン時の滑走は一部のみが続いていたが、人工降雪機を増やしたことで今年は4年ぶりにほぼ全面滑走可能な状態でシーズン入りした。ゲレンデには集客アップに向けて子ども用の遊具を備えた「キッズパーク」(愛称スノーキッズ霧ケ峰)を新設し、初日は青空の下、スノー遊具で初滑りをする子どもらでにぎわった。今シーズンは来年3月31日まで営業する。
人工降雪機による雪づくりは今月1日から開始し、既存の2台のほかに新たに市がリースで導入した1台と、霧ケ峰旅館組合から寄贈を受けた1台の計4台体制で連夜オープンに向けて準備を進めてきた。
子どもや親子連れが楽しめるキッズパークは全長約50メートルの専用コースでゲレンデの端に設けた。遊具はドーナツ型のそり「スノーチューブ」5台、ハンドルとブレーキが付いたそり「スノーレーサー」6台の2種類を用意した。
リフト稼働を前に運営する関係者ら約100人が参加してセレモニーが開かれた。金子ゆかり市長は「今日は素晴らしい晴天に恵まれた。霧ケ峰スキー場はなだらかなゲレンデで安全に楽しめる場所」と話し、多くの来場を呼び掛けた。
日中の諏訪の最高気温は7・6度と平年より1・8度高く、絶好のスキー日和になった。ゲレンデの積雪は30センチで、親子連れを中心に幅広い世代がスキーなどを楽しんでいた。家族4人で訪れた茅野市湖東小学校1年の木村蓮君(6)はスノーレーサーに挑戦し、「スピードがあって楽しかった」と笑顔を見せていた。
今季は、諏訪市内の小中学生だけだった割引券の配布を岡谷市と下諏訪町の小学生にも拡大。この割引券を使用した人の中から抽選で20組40人に諏訪湖の花火大会の招待券が当たる企画も用意した。
関連記事
「ミス宮古島」の呼称変更 観光協 「観光アンバサダー」へ 性別問わず応募..
宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、応募対象を女性限定としていた「ミス宮古島」を、性別を問わず応募可能な「宮古島観光アンバサダー」に呼称を変更とすると発表した。同協会で記者会見し、観光アンバサ...
12月に「門前テラス縁福」オープンへ 豊川稲荷総門前で地鎮式
豊川市の豊川稲荷総門前で、2026年の御開帳に向けて再開発が進んでいる。同市門前町1丁目1番地にあった建物を取り壊し、今年12月に商業施設「門前テラス縁福」がオープンする。建設が始まるのを前...
竹中さんら出演「70周年映画」の撮影終了 蒲郡市と幸田町の共同プロジェクト
蒲郡市と幸田町が市制施行・町村合併70周年を記念して共同で取り組む映画制作プロジェクトの2本がクランクアップした。11日、2作の監督らと、出演する俳優の竹中直人さん、高橋ひとみさんへのインタビュー会...
豊川稲荷に「新鳥獣戯画」 襖絵プロジェクト始動
豊川市の豊川稲荷で、襖絵(ふすまえ)プロジェクトがスタートした。国内外で注目を集める墨絵師の西元祐貴さん(36)が、墨絵絵巻で日本最古の「鳥獣戯画」を現代の感性と融合させ「豊川 新鳥獣戯画」の襖絵...