全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

鹿追産キャビア安定供給へ 養殖チョウザメ 人工ふ化進む

 鹿追町がバイオガスプラント(環境保全センター)の余剰熱を活用して養殖しているチョウザメのふ化が進んでいる。10万匹程度が生まれる見込みで、将来の安定供給が期待される。

ふ化槽の中を泳ぐチョウザメの稚魚

 町は同センターで2014年からチョウザメの養殖を開始。雄は町内の飲食店を中心に食用として供給している他、キャビアの商品化を目指している。当初は稚魚を購入していたが、17年から人工ふ化を始め、同年と18年に続いて今年で3回目。

 協力を受けている北海道大学水産学部から購入した親魚のうち、3月22日に雌6匹から過去最多の約20万粒を採卵。人工授精した卵は、水温15度程度に加温した地下水が循環する円柱状のふ化槽の中で、28日にふ化が始まった。30日までにピークを迎え、ふ化槽とそこから移された水槽の中では、体長数ミリの稚魚が泳ぎ回っている。

 5~6割がふ化する見込みだが、成長するのはそのうち数千匹という。担当する町商工観光課の鈴木綾さんは「餌を食べ始める時期が一番難しい。成長に合わせ適切に餌を切り替え、生存率を高めたい」と話す。

 現在、センターでは約8000匹を飼育している。雄の4、5年魚は食用とし、8~10年で抱卵するようになった雌からキャビアを採る。食用に出荷されるのは例年40~60匹程度だが、人工ふ化初年の17年産が出荷できるようになる2年後には100匹、今年産が成長する5年後には1000匹に達する見込みで、町外への出荷拡大を視野に入れる。雌は当初から飼育している個体が抱卵年齢を迎えており、今秋にも卵の状態を確認してキャビアの製造を目指す。

関連記事

紀伊民報社

シャクナゲ咲く 和歌山・印南の川又観音

 和歌山県印南町川又にある川又観音周辺でシャクナゲ(ツツジ科)が見頃を迎えており、参拝者や写真愛好者が山中に映える鮮やかな花を楽しんでいる。  同町の山間部にある厄よけで知られる観音で、シャクナ...

障害者の芸術イベント アール・ブリュット、苫小牧の2人も活躍

苫小牧市文化会館で3月に開かれた芸術イベント「アール・ブリュットin苫小牧2024」(苫小牧の文化と福祉を考える会主催)では、市内在住のアーティスト2人も活躍した。迷路作家の村川信也さん(50)と...

荘内日報社

プロジェクションマッピング鮮やかに 鶴岡・致道博物館重文「旧西田川郡役所」..

 鶴岡市の致道博物館(酒井忠順館長)にある国指定重要文化財「旧西田川郡役所」のリニューアルオープンを前に19日夜、クラウドファンディング(CF)の協力者を対象にした特別内覧とプロジェクションマッピン...

道の駅おとふけ来場128万人 2年目も好調

 音更町内の「道の駅おとふけ」(なつぞら2、愛称・なつぞらのふる里)が、15日に新築移転オープンから丸2年となった。2年目は、年間来場者数が128万2896人(対前年比14.9%減)で、開業初年(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク