全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

山口市産業交流拠点施設が完成

産業交流拠点施設

 山口市がJR新山口駅北口(小郡令和1丁目)に建設していた産業交流拠点施設が完成し29日、記念式典と内覧会があった。市や県の関係者ら約250人が参加し、県央の地方創生や地域経済の活性化をけん引する施設の竣工(しゅんこう)を祝った。4月1日から利用を開始する(メインホールは7月オープン)。

 県の陸の玄関口であり、交通結節点としての新山口駅の機能を強化するため、市は2007年に「ターミナルパーク整備構想」を策定し、駅の南北を結ぶ自由通路や駅前広場、バスロータリーなどを計画的に整備してきた。事業の総仕上げとなる拠点施設整備には、約110億800万円を充てた。

 施設の中心となる4階建ての「KDDI維新ホール」内には、県内最大の2000人が収容できるメインホールや、ビジネス支援や起業家間の交流を促進する産業交流スペース「メグリバ」、会議室、山口しごとセンターなど公的機関のオフィスが入る。

 この他、フィットネスジムを中心とした「メディフィットラボ」、若者向けシェアハウス型の人材育成施設「アカデミーハウス」、約520台が収容できる駐車場(立体含む)がある。施設全体の延べ床面積は2万3087平方㍍。

 式典で渡辺純忠市長は「駅周辺のエリア価値が高まり、民間投資が促され、県ナンバーワンのビジネス街が形成されていくよう全力で拠点施設の運営を行っていく」とあいさつ。村岡嗣政知事は「多様な機関や施設が集中する、まさに県の陸の玄関口にふさわしい産業交流の一大拠点が完成しうれしく思う」と祝辞を述べた。

関連記事

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。  ネットは、冬...

荘内日報社

鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す

 鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...

苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕

苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...

ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー

 ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。  引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク