すずさん語る十勝の思い出 「なつぞら」協議会

映像を通して、十勝での思い出を語る広瀬すずさん(JR帯広駅)
一昨年放送のNHK連続テレビ小説「なつぞら」でヒロインを演じた広瀬すずさんが十勝の思い出を振り返る動画が30日から、JR帯広駅エスタ東館2階で放映されている。
「なつぞら」応援推進協議会(梶原雅仁会長)が企画。当初、氷まつりなどで出演者を招いたイベントを予定していたがコロナ禍で見送り、代替案として2種類の動画を制作した。
広瀬さんの動画は約7分間。十勝でのロケの思い出や印象に残った食べ物を紹介、「丘の上で撮影したシーンに季節を感じた。落ち着いたらまた北海道・十勝を訪れたい」と語っている。今後、帯広空港、新得、陸別などのロケ地でも放映を予定している。
もう一つの動画は、プロモーション用の動画として、YouTube(ユーチューブ)の「トーキョーさんぽ」と連携して制作。十勝の観光資源を紹介するもので、同チャンネルで公開している。
29日には市内で応援推進協議会の幹事会が開かれ、当初の目的を達成したとし、4月に協議会を解散することを確認。事業の一部は帯広観光コンベンション協会が継承し、NHKから寄贈を受けた小道具などの展示を続けることにしている。
関連記事
ブリュード・プロテイン使用コレクション スパイバーとゴールドウイン 5ブラ..
鶴岡市のバイオベンチャー・スパイバー(関山和秀代表執行役)とスポーツ用品大手ゴールドウイン(東京)は24日、スパイバーが開発した構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン」を使った15アイテムを、ゴ...
水ごり体験場が完成 熊野詣の前に身を清め
和歌山県上富田町は、同町岩田の稲葉根王子跡近くに、水ごり体験場を整備した。かつて熊野詣での際に人々が身を清めたとされる場所で、観光資源として生かしたいという観光関係者の声を反映させた。 稲葉...
ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真
厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験した...
市内にもWBC効果 バッティングセンターに列、書籍も人気【宇部】
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表が14年ぶり3回目の優勝を決め、日本中に歓喜と興奮をもたらした。宇部市内でも侍ジャパンの活躍に触発され、バッティングセンターに連日通った...