
これまで捨てられていたウナギの頭を使った魚醤(ぎょしょう)「鰻能(ばんのう) 鰻(う)ナンプラー」を県内の3社が共同開発、23日から発売を始めた。
開発したのは、みそ・しょうゆ製造の「イチビキ」(名古屋市、中村光一郎社長)、ウナギの加工をしている「あつみ」(豊橋市柳生町、久保田隆之社長)、ウナギの完全養殖を研究している「海みらい研究所」(豊橋市羽根井西町、丸﨑敏夫社長)。丸﨑社長が、あつみの加工場を訪ねた際、ウナギの頭が捨てられていることを知り、イチビキに依頼して魚醤の開発を頼んだ。
丸﨑社長は元三谷水産高校の校長で、高校生がイチビキに就職していることもあって縁があり、スムーズに開発が進んだ。ウナギの頭に食塩、酵素を加えて、約6カ月間発酵・熟成させて完成した。
一般的な魚醤は魚の風味やクセが強いが、鰻能は穏やかで、さまざまな料理に使いやすい。みそ汁、チャーハン、卵かけご飯などの隠し味にすれば、料理のうま味が増す。

商品名やイメージキャラクターは、東三河の高校生から公募し、1470通の応募があった。商品名は藤岡咲希さん(豊丘1年)と鈴木らびさん(豊橋南2年)、イメージキャラクターの「とうしょー君」は冨安侑さん(豊橋3年)が考えた。
商品発表会が同日、豊橋商工会議所で開かれた。開発した3社の社長と、商品名やキャラクターを考えた高校生3人が出席。うち中村社長は「使いやすい商品が皆さんの協力で出来上がりました。高校生に考えていただいた商品名、キャラクターを使ったボトルシールは素晴らしい」と語った。
1本800円(税別)。1000本の限定販売で、道の駅とよはし、ラグーナ蒲郡内の平松食品美食倶楽部、イチビキの通販サイトで購入できる。問い合わせはイチビキ(0120・56・2324)へ。
関連記事
福原「塩ザンギ」金賞 十勝管内スーパーで初 からあげGP
スーパー・福原(帯広市)の総菜「デカ旨!塩ザンギ」が、第12回からあげグランプリ・北日本スーパー惣菜部門で金賞に輝いた。十勝のスーパーでは初めて。同社は「ヘルシーだが、ぱさつきがちな『鶏ムネ...
ドライフルーツ新3種 JA紀南が発売
JA紀南(本所・和歌山県田辺市朝日ケ丘)が製造販売するドライフルーツに、新たに「すもも」「みかん」「レモン」の3種が加わった。3年ぶりの追加で2日に発売した。JAは「素材を生かしたドライフルー...
おいしく家飲みを「摩耶姫」仕上がる
温海の限定酒 10日から販売
今年で8年目となる鶴岡市温海地域限定の純米吟醸酒「摩耶(まや)姫」が完成し、10日から地域内の小売酒販店などで販売される。 地域の小売酒販店などでつくる「酒徳会」(加盟16店)が2014年から毎年...
これが「十勝川温泉ワイン」 ラベル執筆・横山先生交えお披露目会
音更町・池田町広域連携観光推進協議会(会長・傳法伸也音更町経済部長)が製造を進めてきた「十勝川温泉ワイン」の完成報告・お披露目会が23日、音更町内の十勝川温泉第一ホテルで開かれた。 「山...