全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

カンムリワシを放鳥 平久保小

約1カ月ぶりに大空へ羽ばたいたカンムリワシの幼鳥=21日午後、平久保小学校(環境省石垣自然保護官事務所提供)

 11月15日に平久保小学校で保護された国指定特別天然記念物のカンムリワシが21日午後1時ごろ、現地で放鳥され、約1カ月ぶりに大空へ羽ばたいた。  放鳥されたカンムリワシは、全長50・2センチ、体重720グラムの幼鳥。個体識別のため、右脚に「V」の文字が記された青色のカラーリングを装着している。  同15日に同校体育館に侵入し、窓ガラスや壁に衝突。軽い脳振とうを起こした状態になりながら野外に飛び立つも、翼に不自然な動きなどが確認されたため保護。たまよせ動物病院で治療を受けた。  治療後の24日からは、県傷病野生鳥獣保護飼養ボランティア施設(於茂登ゲージ)でリハビリ。野生復帰が可能と判断された。 環境省石垣自然保護官事務所は、今後のカンムリワシ保護活動のデータ活用として、同個体を目撃した際はカンムリワシサーチ(http://kanmuriwasi.web.fc2.com/)への連絡を呼び掛けている

関連記事

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク