常盤公園で桜の開花宣言

咲き始めたソメイヨシノ(常盤公園で)
宇部市は18日、常盤公園のじゃぶじゃぶ池付近にあるサクラの開花を発表した。昨年より1日早い。ぽかぽか陽気の下、多くの市民が園内を散策しながら「もう春本番じゃね」と木々を見上げていた。 日本さくら名所100選に選ばれている同園には、約3100本のソメイヨシノが植えられている。5輪ほどが咲いているのを市ときわ公園課の職員が確認した。 同課の島谷恵子主任は「ピークは月末から4月上旬。これから徐々に咲いてくる菜の花畑近くのマメザクラ、緑色のギョイコウと珍しい品種もある。人同士の距離を取りながら花見物を楽しんでほしい」と話した。 下関地方気象台によると、県西部の向こう1週間は曇りの日が多いものの、最高気温は平年並みか高い日が続く見通し。 桜山、東駐車場周辺で行う夜桜ライトアップは20日から4月4日まで。時間は午後6時半~10時。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...