全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「信州サーモン」魅力伝えたい 食品加工・卸専門店の木津さん

会社の敷地内に設置したいけすから、網で信州サーモンを取り出す木津さん

 ”海なし県”の長野県で開発された養殖魚「信州サーモン」の魅力を伝えたい-。食品加工・卸の専門店「ベルーフ」(茅野市高部)代表取締役の木津(きつ)南(みなみ)さん=下諏訪町=は、その味に魅せられ、長年、普及に取り組んできた。ここ数年でようやく諏訪地域のホテルやレストランにも販路ができてきた。八ケ岳の伏流水で育った信州サーモンを地元の人にもっと味わってほしいと情熱を傾けている。

■海なし県で開発 新品種の養殖魚

 信州サーモンは、長野県ならではの魚を開発しようと、県水産試験場が1994年から研究を開始。飼育試験を繰り返し、育てやすく肉質も良いニジマスと、ウイルス性の病気に強いブラウントラウトのそれぞれの長所を持ち合わせた新品種の開発に成功した。特殊な技術で卵を産まない雌となるため、成熟・産卵に費やすエネルギーがそのまま身のうまさに凝縮するという。2005年から流通が始まった。

 木津さんは流通が始まる数年前、佐久市の知人の養殖業者の元で信州サーモンを初めて食べた。「これはうまい。長野県にこんな魚があるとは」と驚いた。「うちの店で売るから(生産を)続けて」と知人を説得した。

 岐阜県高山市の出身。15歳の頃、東京に出て日本料理の道に入った。いくつかの日本料理店で親方を務めるなどし、40歳の頃、山梨県の別荘運営会社の料理部門に移った。その後、長野県内の葬祭場に勤め、縁あって下諏訪町に自宅を構えた。50代前半に独立を決意。妻の和枝さんと2000年に同社を立ち上げ、仕出しやケータリング、ロケ弁、加工品販売などさまざまなニーズに応えてきた。

■”活け締め(いけじめ)”がこだわり

 信州サーモンは佐久市の養殖業者から生きたまま運ばれ、茅野市の同社のいけすに放たれる。いずれも3年かけてじっくりと育てられたサーモンだ。近くの下馬沢川から水を引き入れ、”餌止め”することで身を引き締める。注文ごとにさばく、”活け締め(いけじめ)”がこだわりだ。

 新型コロナウイルスの影響で、宿泊・飲食業が落ち込む中、同社への注文も一時は例年の3、4割にまで減った。今も厳しい状況が続いているが信州サーモンへの自信は揺るがない。「川魚でこれだけの魚はない。とにかく食べてみてほしい」と語った。

■生産量は順調 19年度に425トン

 県園芸畜産課によると、「信州サーモン振興協議会」に加盟する県内養殖業者は中信地方を中心に39社で、ここ数年は横ばいという。生産量は順調に伸びており、12年度の300トンから19年度には425トンにまで増えた。県は技術支援のほか、「おいしい信州ふーど(風土)」への登録やインターネットでの情報発信などに取り組んでいる。

関連記事

釧路新聞社

大型客船ダイヤモンド・プリンセス 5年ぶり釧路寄港【釧路市】

  今年最初の客船が14日に寄港したのに続いて、2隻目は5年ぶりの「ダイヤモンド・プリンセス」(総㌧数11万5906㌧)が釧路港西港区第4埠(ふ)頭(とう)に停泊した。約2600人の乗客がオプショナ...

釧路新聞社

子供の急な発熱 一時預かり 病児保育施設スクラム、釧路町民も同料金で【釧路..

 病児保育施設スクラム(釧路市新栄町1、佐野逸紀代表)の利用料が4月から、釧路町在住者も釧路市と同額の1日2000円となった。  病児保育とは、子供が急に発熱したが仕事を休めないなどといった保護...

長野日報社

山岳観光シーズン到来 中央アルプス千畳敷で開山式

中央アルプスに山岳観光のシーズン到来を告げる開山式(駒ケ根観光協会主催)が19日、中ア千畳敷(標高2612メートル)の駒ケ岳神社前であった。青空の下で神事を行い、関係者ら約70人が参加。登山シ...

宇部日報社

市長賞に花園自治会、春の花壇コンクール、特別賞や最優秀賞決まる【宇部】

 宇部市春の花壇コンクールの受賞団体が決まり、最高賞の市長賞には東岐波の国道190号沿いの花壇を彩った花園自治会(伊藤昌洋会長)が輝いた。市、市ガーデンシティ緑化運動推進委員会(会長・篠﨑圭二市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク